ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


大量Gポイントどうしよう!?

外為ドットコムのFXポイントが、Gポイントに振り込まれました。
Gポイントポイントの残高は、6万7千になっています。
通常でしたらもちろんYahoo!経由でJALマイレージですが、JALのマイレージはもう十分あります。

そこで、もう一度Gポイントの使い方を確認してみました。

現金化:リアルタイムでイーバンクに振り込まれますが、20%の手数料がかかります。そして一回に1万5千Gポイントまで、1000G以上10ポイント単位。

Edy:通常20GポイントでEdy17ポイント。4月27日まではポイントレートアップしているので、500ポイント単位の交換で、今なら450Edyで週末締め切りで翌週後半にEdyギフトで受け取ります。

ポイント交換:レートアップキャンペーン中で等価交換できるところが増えています。
CECILE、ベルメゾン、Joshin Web、アマゾン、ローソン、スタバなど。もちろんYahoo!はいつでも等価交換ですね。

ANAマイレージ:レートアップで、30Gが10ANAマイル。それでも3円で1マイルは余りよいレートではありません。
ユナイテッドマイレージ:300Gで75マイル、4円で1マイルはちょっとちょっとちょっとのレートですが、ユナイテッドは7万2千マイルあるので、きりの良いところまで貯めるならチャンスかもしれません。通常は6円1マイルですから。

JALマイレージ:Yahoo!等価交換で、2ポイント1JALマイルになります。これがやっぱり一番レートがよいのでお得ですね。
このところ買い物はずいぶんしましたので、とりたてて欲しいものもないのです。


急いでマイルにする必要もないので、じっくり考えてみたいと思います。




ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ANAに換えるなら
Gポイント→三井住友→Tポイント→ANA だと50%になりますよe-50

分からないことがあったら何でもひよに訊いて下さいねe-78
ひよさん おはようございます。
三井住友が有ればそれもありデスよね。
残念ながら、持ち合わせておりません。

今回色々特典航空券で調べていますが、やはり海外へ行くなら、ANAよりJALですね。
中国だけならANAも良いのですが、そのほかのところへ行くならJALが圧倒的に便利です。
特に地方からを考えると、ほとんど成田だけのANAより、乗り継ぎを大阪・中部・福岡など選べるのは、空きを探すには大変便利です。

ANAはネットでのポイントからでもたまってしまうので魅力がありますが、やっぱりJALだなあと思う今日この頃です。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。