ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


マイレージ入門(5) 楽天とYahoo!

せっかくベトナムで会った4人が、すでに1人が帰国。
一番のベトナム通が帰って残った3人は大丈夫でしょうか。

さて、航空会社のHPからの通販をご紹介しましたが、インターネットの普及で商品価格が一気に比較できる時代になったことで、最安値を探してお買い物なんて方も増えていると思います。
そんなショップが航空会社のHPに参加していないと言うことも多いことと思います。

航空会社のマイレージに親和性の高いショッピングサイトがあります。
JALだとyahooショッピング、ANAだと楽天市場が双璧です。
どちらも基本的に100円の利用に1ポイントが貯まります。
yahooのポイントは2ポイントでJAL1マイルになります。
楽天市場のポイントは2ポイントでANA1マイルになります。
どちらも、交換に手数料はかかりませんので、クレジットカードとの利用を合わせると、100円1.5マイル以上が見込めます。

二つのショッピングサイトとも、かなりの頻度でキャンペーンを行っていますすし、ショッピング以外でも保険見積もりやゲーム・アンケートなどでもポイントが貯まります。

yahooは問題ないのですが、楽天市場のポイントには注意が必要です。
期限限定のポイントというのがあって、それはANAマイレージに交換できないことになっています。
また両サイトとも他のいろんなポイントプログラムとも交換可能になっていますが、楽天市場の場合は交換して加算されたポイントはANAマイレージに交換不可能となっています。

yahooはそう言ったポイントの制限はないのですが、ショップの数やレベルはまだまだ楽天市場には劣っていますし、ショップごとに購入方法もバラバラなので、ちょっと注意が必要かもしれません。

両サイトとも、アンケート会員募集やいろんなポイント付与プログラムがありますので、忘れずに登録してポイントをゲットしておきましょう。

細かいポイントと馬鹿にしないで、コツコツと貯めていきましょう。
塵も積もればマイルとなります。(笑)

航空会社のHPで書いた自動車保険の見積もりですが、両サイトとも1年に1回ずついただけます。
1000ポイント以上になりますから、500マイルの計算ができます。お忘れ無く。
楽天市場の場合は、姉妹サイトのInfoseekでやっていたと思います。

Yahooではアンケートでもポイント貯まっちゃいます。
是非どうぞ。(もちろん無料です。)


ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

自動車保険を安くするには
車検費用を徹底攻略、ユーザー車検、車検代行攻略、車検の種類、保険の選び方など車検費用節約の情報が満載
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。