ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


SAISON MILE CLUB改悪

マイルポイント系には改悪の嵐が吹きまくっていますが、セゾンカード系も昨年辺りからかなりひどい。
永久不滅ポイントが倍頂けたのも終わってしまったしと思っていたら。
今度はSAISON MILE CLUBの改悪。
無料だった年会費が有料になったり、カードによってはサービス終了って..........
飛ばないマイラーも、かなりの衝撃です。
セゾンビジネスプラチナアメックスカードは、無料から年会費5500円へ。
(1500万円利用すると、翌年無料だとか。爆)
年会費優遇型セゾンゴールドプラチナアメックスカードは、サービス自体が終了。

ほぼ年金生活突入ですので、カードを利用する金額も激減の予定。
カードも本気で断捨離しなきゃと思っていますが、これ一本でもと思っていたカードの度重なる改悪に、完全にハシゴを外された感じ。

とりあえず、代わりになりそうなカードは年会費4万円で、それなりの金額を使うとお得なようなのですが、いまさらこれは手がけられそうにありません。

ほぼ年金生活で、どの程度のカード利用金額があるのか想像も出来ないので、一年くらい様子見ながら考えようかなあ。

マイルのお得度がかなり小さくなっているので、やたら金かけてマイルを貯める気も無いし、そもそも利用金額も少なくなるのは目に見えています。

ゴールドカード以上は一枚くらいにして、サブで平カード2~3枚。
こんな感じが理想かも。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
今更のレスですが。

セゾンゴールドから当時はアップグレードはインビだけ、という、インビが届いた時に色々と考えて、最終的にセゾンプラチナに変更してました。 もう随分と前ですが。 当時、色々と比較してみて、セゾンビジネスプラチナ、の方が多少は有利、とわかっていたのですが、まあ、新規のクレカの申し込みも色々と面倒だ、と思い、当時、そのまま乗り換えずにセゾンプラチナにしてました。 で、今回この記事を見ましたらそれでもセゾン・ビジネス・プラチナならば、年間かなりの金額を使わないと年会費半額の10000円になりませんが、それでも年会費がマイルクラブに入れば15000+消費税だから、どちらにしても普通のセゾンプラチナの年会費22000よりは安価だと思います。

ただ、それだったら素直にセゾン・プラチナ・アメックスにされた方が良いかも、と思いました。

但し、ここに落とし穴が。
このクレカ、年会費が20000+消費税、ですが、この頃全く飛行機に乗らない貴殿や私にとってはただ、ただ、年会費だけ食う曲者。
多少のポイントの減額はありますが、正直、1%も1.25%もあまり変わらないのかも、と思うように。 私も以前のようにガンガン飛行機に乗れる状況ではありませんので。

というのもJALもANAもコロナのせいで飛行機に乗れなかったせいで結構私、マイルやEjalポイント、ANAスカイコインを無駄にしましたのさ。 なので微妙なパーセンテージのためにあくせくするのはどうもな、と思い、最近は結局楽天プレミアムカードしか使っていないのね。 1%だけど、とりあえずなんか購入していると有効期限が延命されるから。

まあ、色々とここしばらく考えることがあって、考えがいろいろと昔と違ってきたのよ。

お互い、健康には気をつけましょう。
Re: No title
どこかの誰かさん お久しぶりです。
お元気でしたか?

おっしゃるとおりです。
マイルが急激にその価値が下がっています。
無理して貯めるほどの価値は...果たしてあるのか。

この一年くらい様子見するつもりですが、3年越えのブランクと年齢的にも、体力的にも経済的にも長旅はキツそうです。

毎年ヨーロッパに行っていたのが夢のように感じます。

おっしゃるように、とりあえず健康ですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。