ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


恐怖 燃油サーチャージ

月曜日に双子の通っている施設でコロナ陽性者の利用者が出たとのことで、迎えにきて欲しいとのこと。
迎えに行って話を聞くも、たいして接触は薄い感じ.....
一応消毒等をするので早めに迎えにきて欲しいと言うことでした。

ところが、翌朝電話が鳴って、担当した職員も要請になって、双子も濃厚接触になるので一週間自主隔離してくださいと.......
同じ送迎車を使ったと言っても、同時に乗っていた訳でも何し、どこが濃厚なんだか......
案の定、もう4日経ちますが双子は元気です。
しかし、デイサービスもダメ、ヘルパーもキャンセルで.....2階の長男夫婦にも3階に上がってこないように言ってあるので....66と62の老夫婦はボロボロです。
来週火曜日まで、老骨にむち打って頑張らなければなりません。

ところで、燃油サーチャージがとんでもない事になります。

6月発券分から

ANA
■燃油サーチャージ額(2022年6月~7月/日本発旅程・片道)
韓国・ロシア(ウラジオストク) 4,100円
韓国以外の東アジア 11,400円
ベトナム・グアム・フィリピン 12,500円
タイ・シンガポール・マレーシア・ミャンマー・カンボジア 20,400円
ハワイ・インド・インドネシア 23,800円
ハワイを除く北米・ヨーロッパ・中東・オセアニア 37,400円

JAL
■燃油サーチャージ額(2022年6月~7月/日本発旅程・片道)
韓国・極東ロシア 4,100円
韓国・モンゴル以外の東アジア 9,900円
グアム・パラオ・フィリピン・ベトナム・モンゴル・ロシア(イルクーツク) 12,700円
タイ・マレーシア・シンガポール・ブルネイ・ロシア(ノヴォシビルスク) 19,600円
ハワイ・インドネシア・インド・スリランカ 23,600円
ハワイを除く北米・ヨーロッパ・中東・オセアニア 36,800円

珍しく、横並びでないですね。

ハワイ往復で5万円弱、ヨーロッパは7万円越えです。

シンガポールケロシンの価格はよく判りませんが、円安はさらに進んでいるので8月はさらに値上げの予感。

我が家では海外旅行の環境はまだまだ整いませんが、やっと旅行に行く環境が少し整いつつあるときにこれはキツいですね。
毎日1000人弱の感染者が出ている札幌ですが、重症者数は”0%”なんだそうです。

ロックダウンしても感染者は簡単に減りませんし、マスクをやめたイギリスも順調に感染者数は減っています。

専門家と言われる人達は、本当にこの病気を理解しているんだろうかと....疑問に思ってしまいます。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
もうダメぽ。

頻繁に日本と海外を行き来できていた頃もあったなあ・・・ と懐かしむ日々になるのかもしれません。

というか、コロナが終了したらまた飛べると思ったのにロシア回避でただでさえもフライト時間が超絶長くなって怒っているのに今度はこのサーチャージ。 もうね、飛行機に乗るな、といっているのかと。 エコノミークラスでさえもお金持ちのための「お座席」になってしまっているね、こうなると。

30年以上前の「エコノミークラスでも飛行機に乗れるなんてすごーい」の時代に逆戻りか。
Re: No title
どこかの誰かさん 本当に嫌な時代になりましたね。
本当にヨーロッパはハードルが高くなりすぎました。
ユーロも140円目前ですし......

まあ、燃油サーチャージ他で2人で16万円払ったこともありますし、ユーロも170円の時もありました。

でも、燃油サーチャージなし、ユーリ100円を経験してしまうと......

プーチンに世界中が迷惑しています。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。