ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


海外必需品

日本で一番暑い北海道でしたが、今日は30度で北風が心地よい日中でした。
回しっぱなしだったエアコンも、今日はお休み。
体も慣れてきたんでしょうね。

ただ、夜遅くなって風が止まりました。
湿度も高くなっているみたいで、ちょっと寝苦しいかも。
エアコン入れると寒すぎる知ってところです。

F1も自転車レースも無いので、Youtubeにまたはまっていました。
韓国名前の日本人の方で、シカゴ・ニューヨーク・マドリッド・バルセロナと回るのを全部見ました。
日本に帰ると二週間の隔離があるので、次はヴェネチアに行くらしい。

隔離されないで結構行けるモンですね。
バルセロナにいたのは7月の頭。

サグラダ・ファミリアが結構変わっていたのに驚きました。
外観も塔がいくつも伸びていましたし、内部もかなり出来てカラフルで綺麗でした。
飛ばないマイラー夫婦が行ったときはまだステンドグラスが一部入ったくらいだったので、懐かしさとその変化に....また行きたくなりました。

ところで、海外旅行にスマホがあると便利という時代から、スマホがなければどうしようも無いって事になりつつあるようです。

食事をしようとテーブルに座ると、そこの貼ってあるQRコードを読み込ませるとメニューがスマホに表示されます。
頼めばメニューはくれるとは思いますが、面倒くさい顔されそう。

サグラダ・ファミリアも、大きなQRコードが貼ってあって、そこから入場料をスマホで支払って、その画面を見せて入場していました。

今は空いていましたが、チケット買うにも並びますから、スマホが有れば格段に時間の節約にもなりそうです。

もう一つ便利なのが、ビザやアメックスのタッチ決済。
カードを入れて暗証番号を入れてって言う手間が無いのがスマートでした。

ヨーロッパは2年半くらいご無沙汰ですが、ずいぶん変わっています。

日本はもうIT後進国ですね。

どうしてこんなに新しいことに尻込みするようになってしまったのか.....前途多難だと思います。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
タッチ決済は、西欧はもちろん東欧でも2年前の段階でも各国で普及していましたが(未だに全区間の鉄道切符をPCやスマホで買えない日本は、IT超後進国です!)、店ごとに定めた(?)一定金額以上の支払いだとPINを要求してきます。
ルーマニアだったか、20ユーロ超え程度でPIN入力でした。少額決済には便利なのは確かですけどね。

あと、レストランのテーブル決済でカードを無線端末で処理できないのも日本ぐらいでしょう。本当に日本は遅れています。
Re: No title
R@富山 さん 初めてパリに行ったのは10年以上前ですが、レストランのテーブルで決済したのは感激でしたね。
今のままだと、本当に日本の将来にはかなり不安を覚えますね。
役所は予算もあるのですから、率先してデジタル化して欲しいですね。
国税関連はかなり進めていますが、地方行政は全く昔と変わりません。
能力のある人材もいないでしょうから、せめて国がフォーマットを作って進めるとかしないとダメでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。