ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


今日のニュース

今日の驚きのニュースはトランプ大統領夫妻のコロナ陽性。
大統領選終盤のこの時期に、厳しくなると言う話もありますが、体調を崩さずに10日くらいで復帰すれば、怖い物なしで何でも出来る訳だから、かえって有利になるかもしれない。
いずれにしても、外国の大統領のことなので、外野から見守るだけですが。

夕方に衝撃のニュースが飛び込んで来ました。
ホンダがF1のエンジン供給を2021年で終了するというのです。
来年は今年のモデルの継続が主体になるので、2022年からが本当の勝負になります。
現在のルールでは1年遅れでの参入だったので、メルセデスにはなかなか追いつけず苦戦が続いていますが、次からはと思っていたファンも多かったと思う。
現状でもフェラーリやルノーとは肩を並べるか抜きん出ていたのですから。

リーマンショックの時もトヨタと並んでF1から撤退したのですが、その時は車体も自社で開発して同じく苦戦していたのですが、チームまるごと売却してマシンをそのままメルセデスエンジンに載せ替えて出すと初戦から優勝。ドライバーとコンストラクターのダブルタイトルを手にしたのです。
ホンダエンジンでも遜色ないレースが出来たと思うのですが.......

ホンダより遙かに業績の悪いルノーも撤退の噂が絶えませんが、今のところ頑張って続けるようです。

さらにガッカリなのが、上手くすると来年にも日本人ドライバーが乗る可能性があったのです。
F2で現在3位の角田選手。
20歳の若さで、ホンダの後押しでアルファタウリからと思っていたのですが、エンジンから撤退ではぶち壊しです。

レースはホンダのDNAだとか言う割には、最高峰のレースF1では参加と撤退を続けています。
特に今回は期間が短く、なんのための参戦だったかという声が、特に熱心なファンから聞かれます。

中学生の時に自宅の来た車がN360で、次がCoupe7。(共に兄の車)
初めての車がシビックで、以来10台以上ホンダを乗り継いだホンダ党だったので、本当に残念に思います。

DNAも痛みすぎて壊れてしまうんじゃないでしょうかねえ....
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
なお、つい一時間前のニュースを聞いていたら、ホワイトハウスに入ったらさっさとマスクを取ったそうでございます。まあ、何だかねえ。
Re: No title
感染してない人がマスクをしても、何の効果もないんですが.....
感染したらしていた方がよろしいでしょうね。

まあ、大統領は好きに出来るんでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。