ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


シナチク?

先日、自宅でラーメンを食べたんですが、トッピングで特に好きなのがシナチク(なんでカタカナ表記にするのは後で)なんですが、最近はメンマって袋に書いてあるんですよ。
なんでシナチクって言葉が消えつつあるのかをインターネットで調べようとしてキーボードで”しなちく”と入れても、漢字表記は出てこなくてカタカナだけ。
atokもMS-IMEもどちらもダメです。
面倒なので、単語登録したのですが....しなかった方が良かったかも。
取りあえずひらがなでググってみたら、なんとも恐ろしい状況なんですね。知りませんでした。

”しな”の漢字表記をFacebookで書き込むと、アカウント停止されるという書き込みが有りました。

とんでもない差別用語とかの認定を受けているのでしょうか?
昔はラーメンを”しなそば”(もちろん”そば”以外は漢字表記でした。)なんて言っていた食堂もありました。

そんなFacebookですが、もろに「しな(もちろん漢字)そばや」なんてアカウントがありました。
なんか見た事のある店主の写真。
アカウントは2012年作成とあったので、古いアカウントで店名なのでOKなんでしょうか。

何だか、言葉狩りみたいで、アイヌが差別用語だって事になって、アイヌ犬を北海道犬と呼ぶようになったのを思い出した。
結局は差別用語では無いと言う事で、アイヌという名前が復活したらしい.....
まあ、アイヌ以外の名前では、ネームバリューがなさ過ぎて土産物の売上げにも影響が出たのでってところじゃないかと勘ぐっているんですが。
犬は、いまだに北海道犬のままらしい......

差別って言葉では無いと思うんだけど、でも、面と向かって”デブ”って言われたら、やっぱ気分悪いかも。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。