ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ポイント還元対象店舗検索アプリ

昨日これ入れてみましたが、まあ使えませんね。
地図上に対象店舗のマークはでますが、タップするまで何屋さんか判りません。
還元率や使えるキャッシュレス手段も、タップするまで謎です。
おまけに近所のローソンでは、LINEPayとPayPayだけしかでません。
d払いも使えるのですが.....

せめて、コンビニやファストフードやレストランだけとか出せたら使い勝手も良いのですが....
そこまで手をかける暇もなかったのでしょう。
申請日前に申請が終わっているのに、対象店舗になっていないなんてところもあるとTVでやっていましたから。

それにしても、テレビを見ていると販売店側で、キャッシュレスに腰が引けているところが多いのでびっくり。
一つには、いろんな支払い方がありすぎて、それぞれに手順が違ったりするのでしょう。
母親が店番しているときに対応が利かないので、断念したってのが印象的でした。
クレジット払いとQRコード払いくらいの2つの方法だけ覚えれば対応出来るようになれば、ハードルはグッと下がるのでしょうけど。
欧米と違って、日本は独自仕様が だ~~~~い好きですから。
こういったところの標準化を政府が音頭を取ってやるとかしないと、生産性の低さは克服出来ないでしょうね。
使う人と使わない人との格差は、どんどん広がっていく一方でしょう。

ところで、消費税対策に電卓を一つ買ってあったのですが、数字の“1”の下が”00”でその横に”0”が有るのですが、どうにも馴染めません。
税率キーが2つあって、8%と10%が入替利くので便利だと思ったのですが、00のいちはなれるだろうと思ったんですよね。
ジジイは馴染めませんでした。

仕方がないので、古いご愛用電卓の消費税の設定を10%にしました。
かなり快適です。(笑)
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。