ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ニッポン500マイル変更

Japan500Form.jpg

航空会社に関係なく国内線を飛べば500マイル頂ける、DELTA航空のニッポン500マイル。
先日のベトナム旅行の国内分を、いつもの用紙に搭乗券貼り付けてFAXしてみました。
何度もトライしているのに、送れません。
混んでいるのかなあと思っていたのですが......

実は、この用紙昨年のもので、先月の名古屋往復の分もこの用紙コピーして問題なく夫婦揃って1000マイル加算されています。

一応確認をと思い、DELTAにいって用紙をダウンロードしてみたら、ずいぶん変わっていました。

用紙も変わっていますが、FAXでは無くメールで送るように変わっていました。

用紙に必要事項を記入して、フライトも記入するまでは同じですが、搭乗券を貼り付けるところが消えました。

申請用紙と搭乗券は画像にしてメールに添付しなさいという風に変わりました。

送付先のEメールアドレスは
Japan500@delta.com

メールのタイトルは
ニッポン500マイルキャンペーン加算申請か Japan500 Bonus Miles mileage credit request

添付書類は
①ニッポン500マイルキャンペーン ボーナスマイル加算申請フォーム ②搭乗券
Required document: ① Japan500 Bonus Miles mileage credit request form ②Boarding pass

と言う事で、やってみました。
会社の複合コピーで、両書類をスキャンしてJPGファイルで送りました。

ファイルサイズは2MB以下ということですが、100%のサイズのスキャンで申請書が1MB、搭乗券は4~500KBでした。

ジジイなので初めてのことは面倒に感じますが、やってみたら簡単でした。

まあ、送付しただけなので、結果出るまで安心は出来ませんが、吉報を待ちたいと思います。

特に利用目的も無く、無料でくれるならと貯めているDELTAのマイルですが、この申請が終わらないと旅行が完結しないような気が最近しています。
惰性とは言え、もう数年続けているので、旅のパッケージにセットされているかのようです。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

6/16
6/16にFAX送信できましたが、いつから変わったんでしょうか?
うちも二年ぐらい前の用紙を使っているので気が付きませんでした。
Re: 6/16
> 6/16にFAX送信できましたが、いつから変わったんでしょうか?
> うちも二年ぐらい前の用紙を使っているので気が付きませんでした。

今年に限って、4月に確認に行かなかったんですよね。
取りあえず並行して受け付けていたのかもしれませんね。
2~3回リトライしていたところで止めたので、まだFAXも使えるのかもしれません?
使えない確認はしていません。

スキャナのない場合は、スマホで撮ってとなるんでしょうね。
慣れている人なら簡単かも。
No title
ナイスな情報ありがとうございます!
用紙は先月中に取得済で、ちょうど送ろうと思っていたタイミングでした。
FAXは面倒なので、この変更は大歓迎です。
旧世代のFAXなんて、アメリカ企業が何やってんだとずーっと思ってました。
おっと
うちも古いの使ってるので、新しいのを取りに行こう。
僕はアナログなので、ファックスの番号登録までしてあったのになー
Re: No title
> ナイスな情報ありがとうございます!
> 用紙は先月中に取得済で、ちょうど送ろうと思っていたタイミングでした。
> FAXは面倒なので、この変更は大歓迎です。
> 旧世代のFAXなんて、アメリカ企業が何やってんだとずーっと思ってました。

Rさん こんにちは
確かに、自宅からFAXって面倒ですよね。
我が家にはあるのですが、遅くて......会社から送っていました。
初めてだったので恐る恐るでしたが、今度からは楽ちんです。
Re: おっと
> うちも古いの使ってるので、新しいのを取りに行こう。
> 僕はアナログなので、ファックスの番号登録までしてあったのになー

皆さん、使い回しコピーですよね。きんちゃんも!
時代は変わっていくと言うことでしょう。
ジジイも変わらなきゃ!!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。