ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


PayPay第2弾 損益分岐点

取りあえずやってみようと、450円のタバコ10個とおにぎりを買ってみました。
なんと嬉しいことに、いきなりの1000円当選

しかし、20%バックと合わせて1000円が最大なので、4638円も買っていたので、通常バックが927円
当たり分は....63円と....なんとも悲しい。

以下間違っています。コメントで指摘頂きました。
--------------------------------------------------------------
チョイとシミュレーションしてみましたが、450円のタバコを一個ずつ買うと、5回に一度1000円当たるので、期待値は60%もあるのです。
2個買うといきなり38%にダウン。

ちなみに、100円の物を5回買うと、支払いは500円で、戻りの期待値は1080円にもなります。
損益分岐点は237円で、これ以下の買い物を続けると、理論的に全額バックとなります。
コンビニの隣に住んでいる方は、毎日おにぎり1個とか、お茶1本とか買えば、利益が出ます。

Yahoo!プレミアム会員で無い方は、10回に一度の当選になるので。
曽根記分岐点はグッと下がって、121円となります。
安めのおにぎりなら何とかなりそう。(笑)

まあ、金額がコマイので、やってみようという方はいらっしゃらないとは思いますが......

ファミマのレジが空いていそうなときに、一個ずつの決済してみようかと。

ほとんど、嫌がらせに近いのかも......(笑)

--------------------------------------------------------------

再度チェックして訂正ネタです。

なんで間違えたかというと。

・ PayPayボーナスの付与上限は、1回のお支払いごとに、「PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーン」とあわせて、最大1,000円相当までです。

この最大というのが良く判らなくて.....
1000円くれるのだと思い込んでしまいました。

開かないと見られないページで、以下の記述を見つけました。
■概要
・キャンペーン期間中、PayPay加盟店にて、対象のお支払い方法にてPayPay決済でお支払いいただいた際に、抽選を実施します。抽選の結果、5回に1回の確率にて当選します。当選者には、対象のお支払い方法によるPayPay決済でのお支払い後、原則として当該決済の翌月20日前後に、PayPay決済利用金額の「100%相当のPayPayボーナス」

1000円以下の買い物は、買った金額が上限と言うことでした。

と言う事で、シミュレーションをやり直しました。

450円のタバコを一つずつ購入の場合(5回に一回当たる場合)
購入金額 2250円で ボーナスは90円x4回 360円と 当たりが450円の合計810円
期待値は36%

2個ずつの場合は 4500円購入でボーナス1620円で同じく36%

3個の場合は、30.8%
4個では27%
5個では24.8%
10個では20.4%

5000円以上の買い物だと20%と言うことになるので、2こずつ買うのが期待値が一番大きいという結論になりました。

一回の金額が1000円以下だと期待値は36%で、一番大きくなると思います。

訂正前の記事をご覧になった方には申し訳ありませんでした。



それから、YahooショッピングでのPayPay利用は、チョイと延期になった模様です。
なんらかのキャンペーンを期待していますので、首が伸びそう...

話は変わりますが、まだ乗っていないA380が生産中止になる可能性が高いようです。
エミレーツ航空が、もう少し小さなA350やA330に変更したいと望んでいるらしい。

生産中止になったからと言って、すぐに皆いなくなるわけではありませんが、乗れる機会があれば乗っておきたいですね。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ちょっと何言ってるかわからない
100円の物買って1000円還元なんてありませんよ。100円の商品買ったら、最大で戻るのは100円。
Authorさんの理論だと、1円のものを200回買えば2万円相当のポイントもらえるってことになりますよね。
Re: ちょっと何言ってるかわからない
> 100円の物買って1000円還元なんてありませんよ。100円の商品買ったら、最大で戻るのは100円。
> Authorさんの理論だと、1円のものを200回買えば2万円相当のポイントもらえるってことになりますよね。

まるちゃんさん ご指摘ありがとうございました。
記事を修正してアップしなおしました。

1000円以下の場合に購入金額までと言うところを見逃しておりました。
20%の方では最大1000円と言うのを理解していたのですが、当たりの方が良く判らなくて間違えてしまいました。
実は、結構ネット上調べたのですが、いろんな間違い記事も有ったりして...20%戻って、また20%当たったとか....
それは当たってみて間違いだと確認出来たのですが、1000円以下も買ってみるべきでした。

これからも間違いがあったら訂正コメントよろしくお願い致します。
そっか
当たりの1000円も上限に含まれるんですね。還元とは別に1000円と思っていました。

と言う事は1000円の買い物をして当たった時が20%は付いているものとして200円、残り800円が当選分って感覚でよろしいでしょうか。

当選を考えるとなるべく1000円近くで買うのがベストな訳ですね。5000円以上の時は当たっても当たらなくても一緒と。金額による当たりやすさもあるんですかね。
Re: そっか
> 当たりの1000円も上限に含まれるんですね。還元とは別に1000円と思っていました。
>
> と言う事は1000円の買い物をして当たった時が20%は付いているものとして200円、残り800円が当選分って感覚でよろしいでしょうか。
>
> 当選を考えるとなるべく1000円近くで買うのがベストな訳ですね。5000円以上の時は当たっても当たらなくても一緒と。金額による当たりやすさもあるんですかね。

今日は、友人のタバコ500円2個を買って、何も無かったのではずれの20%と思ったのですが....
先ほどアプリを立ち上げたらおめでとうとにぎやかだ事。
100%還元となりました。
5回に一回なので、もうしばらくは当たりは無さそうですね。(笑)
少額決済専門に使うのがお得です。
限りなく1000円前後で。

第2弾発表の時は凄かったですよ。
ビックカメラの株が一気に上がったんですよ。
ところが、5000円以上買うほど還元率が低くなると言うのが判った途端、発表前より株価は下げてしまいました。
それくらい、第1弾のキャンペーンでビックカメラの売上が上がったと言うことなんでしょうね。

確かに、飛ばないマイラーも5万円ほどビックで買い物しましたから。

まあ、前回の戻り分で、コンビニ生活をしばらく楽しみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。