ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


燃油サーチャージ値上げ

JALの燃油サーチャージが発表されましたが、値上げでした。

2019年2月1日から2019年3月31日発券分まで

日本-韓国・極東ロシア 1,500円(1,000円)
日本-東アジア(除く韓国) 4,500円(3,500円)
日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム・ロシア  5,000円(4,000円)
日本-タイ・シンガポール・マレーシア・ロシア 8,500円(6,500円)
日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 11,000円(8,500円)
日本-北米・欧州(*3)・中東・オセアニア 17,500円(14,000円)
()内は1月31日までの分

今回の分(2019年2月~3月)は、10月~11月の航空燃料の平均価格を円レートで出したモノで、ゾーンDからゾーンEへと一つ階段を上ってしまった。
前回はゾーンDの上限すれすれだったので、今回はちょっとだけ超えちゃったんだろうと思います。
(若干の円安傾向もありました。)
この間、原油価格(WTI先物)は75ドルチョイから50ドルチョイまで急降下。
最近は50ドルを割り込んできているので、次回の燃油サーチャージは下がってくれるものと確信しています。

特に長距離のフライトでは、特典航空券で安くチケットを手配しても、燃油サーチャージでゴッソリ支払わされてはマイルの魅力も半減です。
この表は一人の片道ですから、二人で往復だと4倍です。
最近は出国税も支払わなくてはいけませんので、お金が飛んでいきます。

次回は、2段階くらい下がってくれると思うのですが......
 
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。