ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


メトロからANAへ

本日メトロのポイントが増えていましたので、月一の交換を実行しました。
久し振りに満額の交換(2万メトロ=18000ANAマイル)、カミさんも頑張ったので来月は3万舞える越えの加算になります。
以前より手数料が10%余計にかかるので、2万ポイント交換で良いだろうなんてつい思ってしまうので、うっかり足りないなんて事もありました。

ところで、キャンセル分のANAskycoinが満額戻ってきました。
お約束の通り期限も一年ついています。
大変有難い心遣い、痛み入ります。

しかし、87万コインも戻ってきて、マイル分も合わせると144万円相当も預けていることになります。
マイルにすると90万を超えるくらいになるかと。

長男が結婚するらしいので、新婚旅行にでも使って貰いましょうか。
老夫婦は、しばらく旅行のこと考える気力も無さそうなので......

それでも、せっせとポイント交換しているのは、陸マイラーの性でしょうか。(笑)

金銭的には何の被害も無いと思っていましたが、ESTAで2名分28ドルは被害額と言えるのかも。
さらに、ハワイ用のSIM4000円弱は完全な被害でした。
年内に延期とかでしたら、変更も可能だったかもしれませんが、予定も立ちませんでしたので.....

そういえば、以前スペイン旅行をキャンセルしたときも、キャンセル不可の現地ツアーを申し込んでいましたが、事情を添えてキャンセルしたら料金を戻してくれたことがありました。
今回とは違って、カミさんの骨折なんて個人的な理由だったのですが.....
何だか、旅行ではとっても恵まれている感じがします。

さて、車は少なめな札幌市内ですが、いつもの生活に戻った風景です。
しかし、相変わらずスーパーには品物が少ないようです。
いずれにしろ、食料品るいも今週中には平常出荷に戻りそうなので、今しばらくの節約生活の継続となります。

電力の方は、完全復旧が11月にずれ込むと言うことで、綱渡りが一ヶ月以上もと言う事ですが、昨日の夜以降のコアタイム(8時~20時)の節電量は20%を超えています。
このペースが続けば良いのですが、各工場等が本格稼働していくと若干怪しいかもしれません。

震災以来、無性に惣菜パンの食べたい飛ばないマイラーでした。

今日は市立病院で午前中検査でした。
市立札幌病院は、震災当日も診療を行っていて、市民の大切な医療機関です。
職員の方達も、自分の家のこともする暇も無く職場に駆けつけて仕事をされていたのだと思います。
頭が下がります!!

おかげさまで、結果も悪くは無かったので、美味しいモノ沢山食べるのがいつもですが.....
もう、アイスもお菓子も何も在庫が無いんですよ。(笑)
帰りにコンビニでも寄ってみようかと....(爆)
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

それは・・・
ESTAの有効期限は2年ですから、それまでにUSAへ来いという啓示では(笑
SIMもその時に使えるじゃないですかぁ。
死ぬまでに何としても、日付変更線と伊勢志摩は行かないと(爆
お疲れ様です
お疲れ様です。
かなり復旧しましたね!相変わらず生鮮品こ棚は空っぽですが。我が家、幸い冷凍庫の冷凍食品が冷蔵品になってましたので(笑)様子見ながら使えばしばらくはこれで乗り切れそうです。

セイコーマート覗いたら早い時期に豆腐やほうれん草まであってびっくり!
復旧に尽力されている農家、物流、お店の方達には頭が下がります。

牛乳は最寄りのまいばすけっとに行った時には空になっていましたが、ぼちぼち入荷している雰囲気でした。学校給食優先でしょうから安定するのはもう少しかかりそうですね。
アイスは、同じくまいばすけっとには入荷してましたよ!来週には色々揃いそうだからもう少しの辛抱ですね!
Re: それは・・・
> ESTAの有効期限は2年ですから、それまでにUSAへ来いという啓示では(笑
> SIMもその時に使えるじゃないですかぁ。
> 死ぬまでに何としても、日付変更線と伊勢志摩は行かないと(爆

ハワイのリベンジはしたいですね。
ウミガメジェットを狙いますか!!
SIMは期日が来たらお仕舞いなので、ただのゴミです。
まだスマホに入っていますが......(涙)
Re: お疲れ様です
> お疲れ様です。
> かなり復旧しましたね!相変わらず生鮮品こ棚は空っぽですが。我が家、幸い冷凍庫の冷凍食品が冷蔵品になってましたので(笑)様子見ながら使えばしばらくはこれで乗り切れそうです。
>
> セイコーマート覗いたら早い時期に豆腐やほうれん草まであってびっくり!
> 復旧に尽力されている農家、物流、お店の方達には頭が下がります。
>
> 牛乳は最寄りのまいばすけっとに行った時には空になっていましたが、ぼちぼち入荷している雰囲気でした。学校給食優先でしょうから安定するのはもう少しかかりそうですね。
> アイスは、同じくまいばすけっとには入荷してましたよ!来週には色々揃いそうだからもう少しの辛抱ですね!

じゃるをさんも、疎開に結構苦労していましたね。
まあ、じゃるをさん自体は苦労と思っていなかったと思いますが。(笑)

多少の品不足も、生活を見直すのに良い機会だったかもしれません。
食器が割れた程度ですから、たいした被害ではありませんでしたし。
亡くなられた方のご家族や、家が傾いたり壊れたりという方達に比べれば、大変に恵まれていました。

電力の復旧が早かったので、エレベーターがおかしくなったのもすぐ見に来て貰えました。
通常家庭用のエレベーターは最後に回されるようなのですが、通電しなければ点検修理は出来ないので、電話もすぐ繋がって良かったです。
あとは吸引器もAmazonで手動式のを見つけたので、早速購入しておきたいと思います。
計画停電があっても、何とかしのげるでしょう。

もうしばらく不便な生活が続きますが、元気に頑張りましょう!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。