ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


スマホ活用

現在スマホはHuawei P20を使っています。
世に言う格安スマホですが、6万円位で購入したので、結構な高機能機種です。

一番のメインはカメラなのですが、それだけでは勿体ないですよね。
旅先ではGoogleマップなどで活用しますが、普段は出先でメールを確認する位。

北欧や中国では、決済のほとんどをスマホ化しようとしている時代ですから、スマホをもう少し活用しようと思い立ったわけです。

スマホ活用計画の一番目は、ディーガとの連携。
以前もディーガとスマホをつないで、スマホで録画した番組を見たことはあるのですが、JCOMにネット回線を切り替えたら、Wifiルーターが駄目だとかで接続出来なくなっちゃて....そのままでした。
パナのFAXもルーター取替でスマホが子機として使えなくなりました。
(子機が足りなくて、FAXは買い替えるはめに....)

ディーガをWifiにつないで、スマホにアプリを一つ入れて、あっさり繋がりました。
途中 CLUB PanasonicのIDとパスワードが必要でした。
会社で、自宅のディーガに録りためたモノが見られるってのも良いですね。
宅内なら早送りや巻き戻しも出来るのですが、出先では再生だけ。
接続まで少し時間もかかりますが、6インチ画面では大変綺麗に見られます。
10インチタブレットでは気持ち画質は落ちますが、視聴に耐えないほどではありません。
残念なのは、海外では使えないらしいというところ。
回線速度も問題ありそうですが、著作権等の問題が大きいのでしょう。

この機種、SIMは2枚挿せるので海外で大活躍してくれそうですが、iPhoneと同じでメモリーカードが挿せません。
大容量のメモリーを積んでいるとは言え、旅先で調子に乗って動画でも撮りまくったら危ないですよね。
取りあえず以前に撮った画像をバックアップしようと。
ファイル操作アプリのインストール。
会社ではデータ用のケーブルが無いので、Wifiで接続してみました。
会社のPCとすぐリンクが出来ました。
バックアップは自宅のNASにするので、自宅に入って設定。
NASにユーザーを一つ作り、あっさり接続完了。

スマホで音楽も聴けると、NASに入っているCDデータをフォルダーごと指定したら、CD10枚分位やった所でストップ。(スリープして失敗?)
Wifiはさすがに遅いので、今度は厳選したデータをケーブル接続で取り込もうと思います。

写真のデータも明日ケーブルでやろうと思います。

今後は、出先から自宅のNASに接続してみようと思います。

愛用のスマホが、かなり機能豊富になった気がします。

しかし、中国のOPPOからP20の欠点 
・メモリーカードが入らない
・おサイフケータイ機能が無い
をカバーする機種が発売になるようです。

心揺れ動いております。(爆)
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。