ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


固定資産税 第2期でマイル

札幌市は、固定資産税の支払いが早すぎです。
4月・7月・9月・12月と、大抵は自宅かなんかの支払いで、地元のことしか知りませんよね。
以前ネットで調べたら、5月スタートとか、最終は2月といった所もいろいろ有りました。
札幌市は固定資産税の取立では、全国でもTOPクラスかと。

そんな自慢(?)は、どうも良いのですが、公金支払いの手数料とマイルの関係を考えてみます。

例えば10万円支払ったとして、計算してみます。
Yahoo公金支払いの手数料は810円

ANAVISAゴールドで支払った場合は、100810円で1000マイル。
通常これくらいですが、ワールドプレゼントポイントのランクがV3では60P貰えます。
交換は100Pからですが、計算上と言うことであとで戻る手数料なんかも目をつぶって
60wpp 300Gポイント 300LINEポイント 270メトロ 243NAマイル

810円の手数料で1243マイル貰えることになります。

nanacoの場合は、リクルートカードで2ヶ月3万円ずつ6万円の1.2%で720P
残り4万円はYahooカードかなんかで0.5%の200P
JALが360マイルでANAが100マイル。
条件によりこの比率は大きく動きますが、取りあえずの計算で460マイル

差し引きすると、810円で783マイルという計算になります。

パソコンに向かって全て済むので、nanacoのセンター預かりをどうとか言う手間もなく、今のところこれがベターかと思っています。

もちろんJAL派の方は、Yahoo公金支払いで支払って1000マイルがベターでしょう。
(計算ミスがありましたので修正しました。7/26)

まあ、普通なら支払いたくもない税金ですが、少しでもマイルになれば負担感も若干は軽減されるかと。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
江別はYAHOOで支払えません・・・ダメだこりゃv-358
UA
マイレージプラスで払えば、2,016マイルですよ(笑
60WPPは最終243ANAになると思います?
Re: No title
> 江別はYAHOOで支払えません・・・ダメだこりゃv-358

厳しいですね!
鈴鹿市に引っ越しするしかないかも......(笑)
Re: UA
> マイレージプラスで払えば、2,016マイルですよ(笑
> 60WPPは最終243ANAになると思います?

おお、計算間違いをしていましたね。
突っ込まれないうちに修正しておきます。

UAはやめたんですよ!
家庭の状況に合わないのでね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。