ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


JAL国際線特典航空券PLUS

ルール改正の時って、良くなった所を大きな声で言いがちです。
2018年12月1日より、JAL国際線特典航空券のルールが変わります。

今までは、特典航空券の空席がなければキャンセル待ちにかけるしかなかったのですが、追加マイルを支払うことによって予約を確保することが出来ます。
追加なのでPLUSが付いたのでしょう。
追加マイルは座席の状況によるのですが、ハワイの例が出ていましたが、エコノミーで10万マイルなんてこともあるらしい。
まあ、余程の時だと思いますが、この辺りは運用が始まらなければ判りません。

エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスだけが対象で、ファーストクラスは対象外です。
ビジネス以下の人には沢山マイルを使って頂いて、でも、ファーストクラスは上客用ですからって感じでしょうか。

一部エコノミークラスでは、現状よりマイルが少なくなっている所もあります。
空いていれば、アジア1なんて1万7千マイル(往復)で取れることがあるようです。
アジア2も2万4千マイル、オセアニア3万6千マイル・ヨーロッパ4万6千マイル。

空いている時なら今より安くいけるのは歓迎ですね。

ただし、安いのはエコノミークラスだけです。

それよりも問題なのが、特典航空券のルールの変更です。
一部の方はよく利用されているらしい海外出発の日本経由が出来なくなります。
そして、利用区間が国内1区間は同じですが、国際2区間が1区間となります。
どこそこに行く途中でどこかによってと言うのが出来なくなります。

一番問題なのが、予約変更が不可になること。
一部変更とかも出来ないらしく、一度解約しての取り直しとなるのだそうです。
もちろん、解約手数料3100円はしっかり徴収されます。

取りあえず押さえておいてってのがし難くなります。

かなり大きなルール改正なので、どんな状況になるか気になります。

ざっと要点だけしか書いていませんので、JALのHPで詳細ご覧ください。

山ほどマイルをお持ちなあの方なら、いつでも取れるようになって喜んでいるかもしれない.....(笑)
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

そうですねぇ
新システムになって、呆れるほどJALの空席が減ってたので大歓迎。
81%ANAから50%JALへ鞍替えするという手もありますね。
Re: そうですねぇ
> 新システムになって、呆れるほどJALの空席が減ってたので大歓迎。
> 81%ANAから50%JALへ鞍替えするという手もありますね。

どの程度のアップになるのか、様子を見たいですね。
しかし、その前にマイルを貯めなくては。
11万マイルでは、どこへも行けません。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。