ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ふるさと納税調査中

重度の障害者を二人も同居で抱えていると、税金ってのがあまりかからない生活を長年続けてきました。
所得控除の金額が結構な額で、稼ぎが追いつかないのです。

なので、ふるさと納税も関係の無い生活を送っていたのですが、一昨年位から色々あって税金額が増えてきました。
昨年分の住民税は、そこそこの金額になったので、そろそろ調べてみようかと思った次第。

双子の大好きなシャインマスカットが返礼品に有ったので、ますます背中を押されています。

シャインマスカットを調べてみると、1万円の寄付で1キロ前後のモノが頂けるようですが.....人気の所は在庫が無かったり、北海道や沖縄には発送できませんなんて書いてあるのもありました。

基本控除されない2000円の手数料があるので、昨年辺りから1万円程度のふるさと納税だと旨味はほとんど無くなってしまっています。
まあ、それでも参加する事に意義があるのかもと思っています。

取りあえず有名さとの”さとふる”にGポイント経由で登録。
30Gポイント頂けるようです。

ANAのサイトからのふるさと納税利用だと100円で1マイル頂けるようです。
(参加自治体が少ないのが欠点かも)

7月31日まで、さとふるから1万円以上エムアイカードで利用すると、Amazonギフト500円が頂けるそうです。
キャンペーンコード必要

楽天市場でも、他の買い物と同じように1%の楽天ポイントが頂けるようなのですが、買い回りなどのキャンペーンも対象で、大きくポイントバックが頂ける事もあると書いてあるのを見つけました。

もちろんクレジットカードを利用すると、そちらのポイントやマイルも頂けるようです。

以前はパソコンが貰えたり、ANAskyコインを返礼品にしていた自治体もあったようです。

一生賢妹働いて、税金を沢山支払っている人が少しはたのしんでおまけ付きって言う制度で良いのかもしれません。

ふるさと納税の2000円以上損をしない利用金額は、サラリーマンだったら概算が出せるシミュレーターがふるさと納税関連のサイトにありますので、気になる場合はやってみてください。

自営業やら副業などを持っていたりするとやっかいなのですが、概算として住民税の①割程度がふるさと納税に回せる金額だそうです。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。