ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


拍子抜けの機種交換

スマホを新調しました。
海外旅行にはもうデジカメを持って行くのをやめる事にして、スマホでどんどん撮る事にしました。
今回の台北でそれをしてみたのですが、何の問題もありませんでした。

初めて行く所にはデジカメを持って行くかもしれませんが、何度か行った所では撮影枚数もしれていますし、何より撮ろうと思ってからシャッターを切るまでがスマホは速い。

そのままWifi環境ならGoogleフォトにアップされるので、面倒な写真整理もありません。
Googleマップのタイムラインを見れば、いつどこで撮った写真か一目瞭然。

デジカメなら、帰ってきてパソコンに保存して、整理する必要があります。

Facebookなら、現地でそのままアップできちゃいます。
ブログも何とかなる気配はあります。

そこで、現状で最高性能のカメラ機能が載ったHuaweiのP20PROを狙っていたのですが、ドコモ専売での日本投入となってしまいました。
ドコモ仕様のアンドロイドが使いにくいのは骨にしみていますし、SIMが一枚しか入らない仕様になっていて、海外での利用には向きません。
価格も10万円越えですから、清水の舞台から飛び降りなければなりません。

次善策は、下位機種のP20.
PROとの違いは、ズーム用のレンズが無い位。
夜間の撮影は目で見るより明るくハッキリくっきり写りましたし、ポートレートモードでは肌の色もより美しく写ります。
(モデルはカミさんでしたが......)

クリップボード-1

7万5千円前後でSIMフリーモデルが販売されていましたが、Amazonでは6万8千円位。
さらにocnモデルなら2500円のクーポン付き。
ocnの申込書が付いてくるだけなので、申し込みしなくても特に何も無いらしい。

ということで、6万6千円位で購入できました。
コスパはこちらの方がずいぶんよさそう。
もちろんJAL経由で、マイルも少し頂けます。

水曜日にポチッとして、金曜日には到着。
金曜の夜に、初期セットアップにデータ以降などじっくり楽しめると思っていたのですが......

SIMを入れて、初期設定開始。
APNは設定済のモノがあるので、選ぶだけ。
huaweiの会員登録と、GoogleのIDとパスワードを入れ、初期設定は完了。
データ移行するというので、古いスマホにアプリを一つ入れてQRコードを読み込ませたら、もうあとはする事がほとんど無い位、自動でデータの移行も完了してしまいました。

全部試したわけではありませんが、FacebookもBIGLOBEでんわ等もスッキリ移行が済んでいます。
結構面倒だったLINEも、LINEポイントも問題無く使えます。(過去データは引き継ぎませんでした)

さすがに、金融機関のアプリは認証しなおしましたが、あっという間に今まで使っていたと同じ環境に。

これにおサイフ機能が付いていたら、最強なのですが......これはまた次回にでも。

海外SIMを載せて、海外でも使い込みたいですね。
次回の海外が楽しみです。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。