ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


2018台北旅行 小籠包

今回の台北旅行は小籠包食べ放題がテーマ。
と言っても、還暦をとうに過ぎた身体ではそれほどの量は食べられません。
少しずつですが、三カ所の小籠包を食べ比べてきました。

二日目の昼に最初に行ったのは、ホテルから歩いていける『京鼎樓
ここの向かいにお茶屋さんがあって、台湾元の両替がお得なので、両替ついでって感じ。
以前も店の前を通ったのですが、あまりに質素な店構えに入るのをやめたのですが、リニューアルしてお店はきれいになっていました。
が、お店の人はつっけんどんで印象はあまり良くありませんでした。
早めの昼食だったので、予約なしでもすんなり入れました。

2018taipei1002.jpg

烏龍茶小籠包はよもぎ餅みたいな感じに見えますが、なかなかの味でした。

2018taipei1001.jpg

パーコーチャーハンは、このパーコーのでかさに圧倒されました。
台湾にしては珍しく味が濃く、また食べたい感じ。

2018taipei1003.jpg

海老ワンタンは、まあ普通でしょうか


二日目の夜に行ったのが本命の『鼎泰豊
太平洋SOGO・台北101・本店と行っていますので(クアラルンプールでも食べましたが今ひとつでした。)、今回は色々あって中山の新光三越のお店。
昼も夜も小籠包という、大胆な一日です。
日曜日の夕食時間ど真ん中に受付を空いたら60分待ちで、実際には75分で席に案内されました。
いまだ超人気ですね。

2018taipei2001.jpg

やはり食べ慣れた味の小籠包は最高です。

2018taipei2002.jpg

2018taipei2003.jpg

空心菜の炒め物と、黒っぽく映っていますが大好物のキクラゲの酢の物。
サイドメニューが豊富なのも鼎泰豊の良いところですね。
他にも海老ワンタン麺なども頂きました。


最後に行ったのが、『小上海』と言うお店。
店の前でちまきを売っていてごった返しているのですが、昼前でしたのですんなり入店できました。

2018taipei3001.jpg

2018taipei3002.jpg

小籠包も十分美味しかったのですが、野菜だけの小籠包は格別でした。
しっかりかまなくてはいけないので、すぐお腹一杯になってしまいました。

2018taipei3003.jpg

海老ワンタン麺は、これぞ台北の味というか薄味過ぎて醤油をガッチリかけて何とか流し込みました。
ここは、松山空港から10分位のところで、帰りにここで食べてと言う日本人も多いようです。

次回の台北旅行も、小籠包のお店をハシゴしたいと思います。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
うらやましい~♪私も食べたい~!所で、きんちゃんとのオフ会、私も参加予定です🍻
Re: No title
> うらやましい~♪私も食べたい~!所で、きんちゃんとのオフ会、私も参加予定です🍻

やっとOFF会の告知をしました。
どこか良い場所ご存じありませんか?

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。