ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


楽天証券ポイント、ANAマイルは駄目!

やっと楽天さんからメールを頂きました。
楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントに交換して、ANAマイレージには出来ないと結論を頂きました。
楽天証券祭り状態で散々浮かれておりましたが、奈落の底に落とされてしまいました。
今一つ実験をしているので、その結果が出てからと思ったのですが、紹介ポイントも付与されだしましたので、急ぎ報告記事を書くことにしました。(仕事が進みません!)

ちょいと言い訳モードに入ります。
楽天証券ポイントがANAマイレージになると思ったのは、楽天証券15ポイントを楽天ポイントに交換したところ、ANAマイレージ交換可能数に入っていたのです。
誰だってOKだと思うじゃないですか。

調子に乗って6000ポイント移行させてしまったのです。

ここで問題です!
楽天スーパーポイントが8302ポイントあります。
内訳は、
6000 楽天証券から
  15 楽天証券から
2000 楽天カード入会得点
 287 通常ポイント

6000ポイントを交換する前は、全額ANAマイレージ交換可能ポイントでした。

さて、現在のANAマイレージ交換可能ポイントは何ポイントでしょう?

正解してもなにもありませんので、早速答えを!

正解は3390ポイント 1695ANAマイレージです。
私の頭では、どう足し算引き算しても、この答えになりません。

どういった計算でこうなるのか、推理してみてください。
(ビフォーアフター風に 笑)

ついでだから交換申請してみました。
どうなるのでしょうね?

掲載の許可を取るのは面倒なので、メールを貼り付けることはしませんが、内容は期間限定ポイントと提携先のポイントはANAマイルに交換できないというモノ。
想定問答集から、コピペしたモノですね。
難しい計算についても答えてないし、楽天カードの場合はどうなんだという答えも頂けませんでした。

楽天カードはまだ使っていないのですが、楽天さんのHPを見る限り、楽天証券も楽天KCも楽天グループとしてくくってありますから、楽天カードのポイントもANAマイレージにならないのでしょうか。
どなたかお教え下さい。
昔発行していた、楽天カード(住友)は雰囲気駄目そうですが。

楽天証券ポイントは、JALマイレージにするか楽天市場でお買い物して使いましょう。

さて、仕事に戻ります。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ANAマイレージへの交換
はじめまして、こんばんは七竜と申します。かくゆう私も過去に渡り2度楽天証券P→楽天P→ANAマイレージへの交換ができていたのですが、今回から出来なくなり先月クレームメールの嵐を担当者にぶつけまくりました。答えは管理人さんと一緒で、『限定Pと提携先PはANAマイレージに交換できません』でした。そんな事は解っていました。
ですが、私も交換Pの計算方法が理解できず、問い合わせたトコロ、返答ナシ(シカト)でした。
私の推測からすると、楽天サイドも正確なポイントシステムを理解してる人間が少なく、対応に困っている様にも見受けられました。ハッキリ言って中はガタガタだと思います。ガイドラインが全く整っていないので、例えば今日infoseekポイントメールで獲得したポイントが、いつ加算されるのか、さえも返答できない有様でした。(多重キャンペーンのせいで)
しかし、今年の頭には10,000Pほど楽天証券PからANAマイルに変換できたので、その点を再度つっ込むとまた返答メールが帰って来なくなりました。
そんな、ずさんな管理体制の楽天にキッチリとした回答を求めるのは不可能だとあきらめました。
何か他に打開策が有りましたら、紹介して下さい。長々とすいませんでした。これからもブログ更新、楽しみにしています。
七竜さん コメントありがとうございます。
やはり内部はめちゃくちゃのようですね。
キャンペーン類も開始日前に掲載してもいつからの表示がなかったり、トラブルの嵐をよく耳にしますよね。
急成長過ぎますから、管理する人も育つ暇がないでしょうね。

私のメールの返事も、楽天証券とANAの文字だけを見てコピペした感じでした。
あんな対応でお給料もらえるのは、素晴らしい会社だと思いましたよ。

今回の移行が許可されるなら、6000ポイントのうち1100ポイント位が移行できるわけですから、どんどんやってみようかなと思ったりしています。

残った分は何かを買えばよいわけで。

今月も少し移行してみます。(笑)
そんなゲリラ作戦しか思い浮かばないですね。
いい加減なシステムみたいですから、色々やってみると抜け穴はあるかもしれません。

今後とも色々教えてくださいね。
よろしくです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。