ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


パリのバス

201711parisS3003.jpg

201711parisS5005.jpg

8回目になるパリ旅行。
いつもは徒歩とメトロで移動がほとんど。
バスは難しそうだし、タクシー乗り場に行かないとタクシーには乗れないので。
しかし、階段の上り下りがチョイとつらくなってきたので、乗り換えのあるメトロはかなりつらいのでバスを試してみました。
Googleマップで現在位置と目的地が判れば道案内をしてくれますが、メトロ(地下鉄)やバスの場合は、駅や停留所までもマップで案内してくれます。
バスだと何番線のどこ行き、メトロなら何線のどこ行きとしっかり出てくるので乗り間違えも心配有りません。
目的地までの停留所や駅の名前も詳細表示にすると分かるので安心。

スペインでも試しましたが、スマホさえ有ればどこにでも行けちゃいます。
スペインもパリもバスは低床タイプで、段差がないので乗り降りも大変快適。

中心街のバス停には、何番線のバスはあと何分で到着するのかが電光掲示されているので、待ち時間も判るのでより安心。


201711parisS4005.jpg

201711parisS5007.jpg

一番良いところはは、風景が見えるところ。
メトロだと真っ暗なんですが、バスは周りがよく見える。
パリの中心部は全て観光地みたいなモノですから、路線バスが観光バスもかねている感じ。
バスから、ルーブル美術館やエッフェル塔などが見えるので、なんだかとってもお登りさんしている気分満点。

日本版ではまだ実装されていないようですが、GPSで場所をみて乗り過ごさないようなアラートが出る機能をGoogleマップは備えたそうです。
もう、鬼に金棒です。

もっとも、メトロもそうですが、パリはバス停の間隔も狭いので、乗り過ごしてもちょっと歩けば目的地。
実は一度乗り過ごしたんだけど、目的地にはほとんど変わらない距離でした。

切符はメトロと共通で、初乗りでだ建機に差し込んで時間を刻印します。
それから1時間半は乗り放題だったと思います。
降りるときは、その辺にあるボタンを押せば、止まってくれます。

路線が色々ありすぎて毛嫌いしていましたが、パリのバスは本当に便利です。
なお、進行方向に背を向けるイスも多いので、車酔いの心配のある方はお気を付けください。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。