ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


年賀状の投函日に注意

今年も年賀状は、ハピタス経由のビックカメラ.comでお年玉付き写真用というのを1枚62円で購入。(ビックカメラのポイントは付きませんが、ハピタスのポイントは頂けます。)
インクジェットだと料金は52円なのですが、最近は写真用の光沢ハガキを購入しています。

ところが、年賀状用の写真を撮るはずだったパリでは毎日雨か曇り。
せっかくの光沢ハガキに印刷したくなるような写真は撮れませんでした。

春に行ったマドリードで満足な写真が撮れなかったのでパリに期待していたのですが撃沈。
仕方が無いのでマドリードの写真を見直して一枚選んだのですが、これも曇りで冴えない写真。
フォトレタッチで空だけ青くしようとも思ったのですが、正月からインチキ写真を送るのも失礼な話。
ありのままでと思っています。

ところで、その年賀状なのですが、一般ハガキが62円に値上げをしているのに年賀状は52円のまま。
62円で買ったハガキも、きっちり52円と印刷してあります。

年賀状は52円で良いんだと思っていたら、注意が必要なんですね。

年賀状の差し出し(投函)に制限があって、12月14日~1月7日の間だけ。
私製ハガキでも、表面に朱書きで”年賀”と書いてあればOK

この期間の、前でもあとでも10円不足となって、原則 差出人住所の管轄郵便局だと差し戻し、管轄が異なると10円不足で配達して不足分を受取人から徴収となるそうです。
今年度に限り、差出人の住所が管轄内で無くても、差出人住所に返却だそうです。

そりゃそうですよね、かなり送れた年賀葉書が届いて、10円付則なので払えと言われたら、年始の挨拶としては最悪です。

余った年賀状で懸賞の応募などに使ったりするときも、受取拒否にあう確率が高いと思います。

年賀状が毎年減って、苦肉の策で10円の値上げを我慢したのでしょうが、なんだか複雑になっちゃいましたね。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。