
マドリッドの美術館は有名どころが3カ所。
プラド美術館・ティッセン・ボルネミッサ美術館・ソフィア王妃芸術センター
無料日があったり、無料の時間があったりするのですが、どうにもスケジュールが合わない。
おまけに、一度入場するとなかなか出たがらない人といっしょなモノで、入場料をしっかり払っての入場となったのですが......プラド美術館以外は無料の時間で事足りたと思います。
なんと言っても感動したのは、ベラスケスのラスメニーナス。
この絵を見に行ったと言っても過言でないほどカミさんも私も大感激でした。
残念ながらプラド美術館は写真撮影が駄目なので、ミュージアムショップで諸々購入してきました。
また、モナリザの従姉妹みたいな絵があって、寂しいことに誰も見ないんですよ。
ほとんどモナリザなんですが、若干気品には欠けるような、なんとも笑っちゃうような......
どうもダビンチのアトリエで模写されたモノらしく、模写の中では一番初期のモノだろうとのこと。
残念ながら、ダビンチは関わっていないだろうと言うことでした。
ソフィア美術館はパリのポンピドゥーセンター国立近代美術館みたいな感じで、よく判らない近代系の作品だらけ。
ここはカミさんも、それほど時間をかけないで見てくれたので、楽な美術館でした。(笑)
ピカソのゲルニカが有名ですが、少なくとも飛ばないマイラーは感激しませんでした。
バルセロナのピカソ美術館の方が余程素晴らしい絵が沢山あったと思います。
もちろん個人的な好みです。
ティッセン ボルネミッサ美術館は唯一写真撮影が所々OKで、少し時間が潰せます。
残念だったのは、見たい2枚の絵が2枚とも貸し出し中だったこと。
縁が無かったと言うことでしょう。
縁と言えば、クラーナハってご存じです?
昨年の春、ウィーンへ行ったときにクラーナハって絵描きさんの特別展みたいのがあったので見ていたんです。
昨年の秋、東京へ行ったときに国立西洋美術館で『クラーナハ展-500年後の誘惑』ってのが開催中で見たんです。
なんと、ティッセン ボルネミッサ美術館でも特別展示されていたという、なんとも縁の深いこと。
残念ながら特別展は写真は駄目と言うことで.....残念でした。
しかし、まずい写真を一枚載せてしまった。
カミさんには絶対見せられません!!!



- 関連記事
-
- バル (2017/06/20)
- 美術館めぐり (2017/06/15)
- Janatomo(花友) (2017/06/10)
年会費とマイル会員合わせると結構で飛ばないマイラー永久不滅他大改悪失礼しました勘違いしてました。マイル半分は税金の支払い分ですね。今までとりあえずセゾンプラチナビジネスで払っておけば安心でしたが、これからは税金分なにで決済するか考えないとじゃるを永久不滅他大改悪永久不滅?ポイントの期限が永久不滅でも、制度が永久不滅でないんですね…特に有料マイルクラブ改悪はひどいですね。正直メインカードなので悩ましいです。代替探すにしても各種引きじゃるをPontaが消えたRe: ローソンからではきんちゃん、Microsoft Rewarsの交換商品からPontaが消えたという話しです。
しかし、読みようによってはそう取られてしまううような文章かも。
反省します!!飛ばないマイラーPontaが消えたローソンからでは確かJMB会員は、ローソンのサイトから交換するんだと思います。
https://www.lawson.co.jp/ponta/tsukau/jal/
いつもコレ、面倒だなと思ってるんですが・・・きんちゃんスポーツの秋真っ盛りRe: No titleさわさん お若いのですね。
おめでとうございます。
NBAはすっかり冷めてしまいました。
これからは雪と格闘で、TVをのんびり見る時間も減ってしまいそうです。飛ばないマイラースポーツの秋真っ盛りNo title阪神の日本一、初めて観ました。
今は熱狂的な虎党ではないですが、嬉しかったです。
NBAは八村君の復帰目途が立ってませんが、渡邊君が頑張っているのでフェニックス・サさわお高いタブレットRe: バカの集りきんちゃんも苦労していますね。
5Lと4.5Lの違いの分からない人達に、タブレットのスペックで違いの分かるのはメモリーの量くらいでしょう。
タブレットのCPUはいろん飛ばないマイラー楽天モバイル解約かもRe: No titleどこかの誰かさんも、色々お持ちですね。
ブログで何度もクレカの断捨離って書いていますが、全然減りません。
今年も2枚くらい作っちゃったし....
楽天も、お先真っ暗で飛ばないマイラー楽天モバイル解約かもRe: もちろんきんちゃん、3回線解約は厳しい!!
しかし、ヘビーユーザーほど解約ですよね。
結局損することになると追うけど。
背に腹は代えられないって所まで追い詰められているん飛ばないマイラー