ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


Microsoft Translator

マイクロソフトから、新しい翻訳アプリが出てきました。
と言うか、日本語対応が始まったと言うべきか。

スマホアプリもあるのですが、何とskypに対応させたらしく、知らない外国語でも電話できるかも。

マイクロソフトとグーグルが本気で取り組んでいるので、今後の進化もかなり期待できます。

外国語まるで駄目男の飛ばないマイラーには、明るい未来と感じます。

その前に、世界中でネットに繋がる環境がまず欲しいのですが......これがあれば完璧です。

昨年ウイーンに行ったときもGoogleの翻訳が大活躍しました。
ホテルの部屋とかで練習すると大変上手くいきます。

しかし、本番を迎えると声が緊張するのか、なかなかうまく音声認識してくれないときがあります。
周囲がうるさいときもダメなことが多い。

ウイーンタワーに行ったとき、タクシー乗り場もなくて呼んでもらおうと売店のおばちゃん相手にスマホを取り出して....
『タクシーを呼んでもらえますか』と、しゃべるもうまく認識してくれません。

2~3回トライしていたら、タクシーかと聞かれたので、そうだと答えたら会話終了。

タクシープリーズでOKだったのですが、翻訳アプリ使いたくてねえ。(笑)

さて、肝心のMicrosoft Translatorですが、使い方は大きく広がりそうです。
例えば、現地ツアーに参加して、ツアーガイドさんが英語で説明して、スマホを持っている人達はそれぞれの言語で聞くことが出来ると言うことも。
デバイスを繋げられるというのがとても便利な機能です。

海外の現地ツアーを見ると、日本語対応となるだけで2~5割も料金が上がります。
テクノロジーの進歩が、旅行のコストも下げてくれることにも。

海外の美術館では、作品の説明を聞くための機械を借りたりしますが、借りるのに料金もかかりますし、パスポートを預けさせられたり、終わったら返却に行ったりと面倒です。

あれも、スマホ対応にして頂けると楽になります。
どこかの美術館が試験的にやっていた気もするのですが.....

マップと翻訳があれば、世界中怖いモノ無し。

しかし、韓国旅行は.....今、危険だそうです。
日韓に何も進展がないのに、大使が韓国に戻ったのは....有事の邦人対応のためだとか。
しばらくは見合わせるのが良いそうです。
トランプミサイル発射は、今そこにある危機だそうですよ。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。