ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


suica到着

申し込んであった、イオンsuicaカードが到着しました。
年会費無料のSuicaカードは貴重品で、大切に利用させて頂こうと思います。
昨年秋に東京へ行ったときに、札幌では乗ることのほとんど無い公共交通機関を利用しましたが、お上りさんが切符買うのって結構気を遣うんですよ。
これがかざすだけで利用できるのは、本当に便利だと思います。

当初使えない予定だったと思った札幌市営交通のエリアも、suicaで改札機が通れるようですから、日本全国怖いモノ無し状態でしょうか。

このカード、Gポイント経由で申し込んで、5000P程頂けるようなのですが......
いろんなポイントサイトから承認待ち状態のメールが届いています。
大昔の頃のように、ダブって頂ける時代ではありません。
最後に踏んだバナーはGポイントなので、Gポイントで承認して頂けることを期待しています。
よそは3000Pとか言うところが多いので.....

今年になってカミさんも申し込んだのですが、この時はポイントインカム経由。
何せ70000P(7000円相当)という大盤振る舞いでした。

12月中旬申し込みでやっと私の分が届いたので、カミさんのは来月でしょうね。
実は、この冬のカミさんはJR北海道を利用することがたまにあるので、私のより早く来て欲しいくらいだったのです。
待ち焦がれているようです。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

SuicaでANAマイル
モバイルSuicaの方が使い勝手がいいですよ。
チャージ用のクレジットカードはANA VISA Suicaを利用します。マイ・ペイすリボに登録し、年に1回以上1円でもカードを使えば年会費が割引になります。年会費811円かかりますが、毎年ANA1000マイルが入ります。
Re: SuicaでANAマイル
> モバイルSuicaの方が使い勝手がいいですよ。
> チャージ用のクレジットカードはANA VISA Suicaを利用します。マイ・ペイすリボに登録し、年に1回以上1円でもカードを使えば年会費が割引になります。年会費811円かかりますが、毎年ANA1000マイルが入ります。

東京のANAマイラーさん、やっぱモバイルが良かったですかね。
ただ、年に何回も使わない可能性もあって、煩わしさを排除する選択にしました。
ANAカードは年会費分マイルが頂けるので、枚数有っても問題無いですね。

デビューはしましたが、その後使ったのは一回と、地元では無理して使う程度なのですが....、でも、タクシー使うより安いし、多少は歩くので健康にもプラス。
夜の会食の往路はsuicaで頑張ってみようかと思います。
復路は、やっぱりタクシーに頼ると思いますが。(笑)
モバイルSuica
私もたまにしか使いません。空港リムジンバスに乗る時やANA JCBカードが使えず、他の電子マネーも使えないのに、Suicaだけ使える施設(有料道路、駐車場、売店)がたまにあります。だから、普段は1,000円ぐらいしかチャージされてません。モバイルSuicaの利点は即時にチャージできるところですね。
Re: モバイルSuica
> 私もたまにしか使いません。空港リムジンバスに乗る時やANA JCBカードが使えず、他の電子マネーも使えないのに、Suicaだけ使える施設(有料道路、駐車場、売店)がたまにあります。だから、普段は1,000円ぐらいしかチャージされてません。モバイルSuicaの利点は即時にチャージできるところですね。

実は、1500円ほど乗る用事があったので、2000円チャージしたんですよ。
結局車で行くことになってしまい......使い切るまで、どのくらいかかるのか見当も付きません。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。