ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


デルタの暗雲

先日、ネットマイルからデルタのスカイマイルへの交換を終了するとメールが入っていました。
デルタのマイルは、国内のフライト1回に500マイル頂けるニッポン500マイルでシコシコFAXで応募してせしめた2万マイル。
特になんの予定もなく、年に数千マイルためているのですが、時々マイルの改悪なんかがあって、貯まるペースより改悪のペースの方が良くて、空を飛ぶことは出来そうにありません。

それでも、JTBの旅行券に交換する方法があって、デルタブランドのクレカを作れば良いというモノ。
でも、一番年会費の安いのはダメだったかもで、それなりにいらない投資が発生するので、どうしたモノかと思っていました。

それでも、夫婦ともに2万マイルを超えてきたので、頭の隅には置かれる程度のマイルになってきたかも。

そんな折、ポイ探のコラムに、プリンスホテルやニッコー・オークラなどのホテルブランドのポイントからもデルタへ交換出来なくなるとのニュース。

来年4月以降のニッポン500マイルの中止も?と書かれているが、米系だけに、日本から撤退なんて事もあるのかも知れません。

FAXの送信代金しかコストはかかっていないマイルですが、期限が無くなったとはいえ出入りがなければ1年半くらいで消滅してしまうのではなかったでしょうか。
ニッポン500がなくなってしまうと、ニッポン500マイルバブルもはじけ飛んでしまいそう......

ところで、昨日は夕方5時10分にそそくさと帰り支度をして帰宅の途に。
道路は全然動きがありません。

夏だと15~20分の通勤時間。

以前、どうしようもないほど道路が凍ってしまったときに1時間ちょいかかった経験があります。
この12月の最初のどか雪の時も1時間ほどかかりました。

昨日はなんと2時間20分。

たった6~7キロの道のりです。

燃費計はリッター2キロを割る寸前まで行きましたが、後半少し盛り返して3.6キロ.......
我が愛車ザ・ビートルは、アメ車を超える燃費を記録していました。

今朝も40分。
川を渡る橋がネックなんですよ。
ネックになるのは分かっているのに、いつも排雪は最後。
区の境界になっているせいなのか、いつも後回し。
橋の上の雪って、橋がなければ川に降る分なんだから、そのまま川に捨てさせてくれても良さそうなもんですが....
所管が違うので、何にも出来ないお役所仕事。

さあて、今日はいつになったら帰れるでしょうか?
精も根も尽き果てそうです。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

同じく
その記事を読んでちょっとだけ焦っている一人、、、
あと少しで北海道なので、最悪テイクオフカード作りますか^^;
お疲れ様です。。。
今年の12月、ほんと信じがたい程の積雪ですね。2時間超の帰宅お疲れ様です。
この時期だけ地下鉄はいかがですか?時間おっしゃっていただければご一緒しましょうか(^^)
Re: 同じく
> その記事を読んでちょっとだけ焦っている一人、、、
> あと少しで北海道なので、最悪テイクオフカード作りますか^^;

年間3万マイル分 JTBの旅行券に交換出来るみたいなので、カミさんと6万円になったら考えようと思っていたのですが、間に合わないのかも。
私は、失効でも全然かまいません。
只で苦労もしないでもらったモノなので、愛着も全然無いのですよ。(笑)
Re: お疲れ様です。。。
> 今年の12月、ほんと信じがたい程の積雪ですね。2時間超の帰宅お疲れ様です。
> この時期だけ地下鉄はいかがですか?時間おっしゃっていただければご一緒しましょうか(^^)

ううん、地下鉄で札幌駅へ行っても、JRで乗り換えでまた一駅。
結構お金もかかります。
まあ、先日は3リッターくらい消費したみたいなので、地下鉄の方が安かったみたいですが......

冬場のJRもあてに出来ないので....

昨日は40分でしたし、排雪も徐々に進んでいるみたいです。

オリンピック招致にかけるお金があるなら、除雪に使って欲しい。
日々の生活が大事です!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。