ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ウィーンのSIM

今日のウィーンは、あいにくの雨。

ところで、ウィーンのSIMですが,当初予定通りのMightySIMとT-MOBILEのセットが最強のようです。

日本で購入できるMightySIMで、ヨーロッパの多くの国で利用できるので、乗り継ぎの間も安心。

飛ばないマイラーがどじ踏まなければ、使い方も簡単。

ドジってどうしようもなくなって、サポートにメールで助けをこうち数時間で対応していただきました。

これで3500円以下なんですから最高です。

T-MOBILEもすごい

15ユーロで10Gのプラン。

LTEにも対応して快適そのもの。

お店のお兄さんが、SIM刺すだけと言っていましたが、本当に刺すだけと簡単でした。

今日もカミさんのお供で美術館へ行ってきます。

関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ウィーンと言えば寿司の小次郎
初めまして。きんちゃんのHPからお邪魔しています。へなちょこUA空マイラーです。ウィーンのお寿司は下記が昔から安くて美味しいです。昔、ドイツの田舎に住んでいて、ウィーンまでカリフォルニア米の買い出しに行きたかった頃、日本料理店の近くにあって食べて感激したのが最初です。サッポロの寿司とは比べられないでしょうが、ウィーンの寿司と思えば、ありがたいレベルでした。

下記は、検索してたどり着いたHP (http://wien-jp.com/wien-jp/jp-rest.php)からのコピペです。(以下コピー) Kojiro (小次郎) 寿司バー ウィーン長期滞在者なら誰でも知っている人気の老舗、店内の座席数が少ないのでテイクアウトも多い。Rechte Wienzeile 9 (Naschmarktの脇), 1040 Wien , Tel:586 62 33 , 月-金曜:11:00-18:30(ラストオーダー 18:15)、土曜:10:00-14:00 (ラストオーダー 13:45) (以上、コピー)

検索すると3号店なるものまで出されているようです。繁盛しているのはうれしいです。ウィーンのリンクのやや南、ゴールデンキャベツの美術館(クリムトのベートヴェンフリースがあります。http://4travel.jp/travelogue/10027007) の近くです。位置関係はhttp://www.restauranttester.at/map.php?productid=1630にあります。
Re: ウィーンと言えば寿司の小次郎
TKさん、情報ありがとうございます。
しかし、最後の晩餐も終わった後で、すでに帰国準備の朝を迎えてしまいました。
今回、珍しく日本食は食べませんでした。
ホテルの隣も日本橋というレストランでしたが....
中国人の進出度が高く susiと書いてあっても、ほとんどがバッタもんばかりで入る気がしませんでした。
次回があれば、利用してみたい十もます。
フリーズでした
旅程を把握せず、衝動で書いてしまいました。北海道の人にウィーンで寿司をすすめてしまいました。帰路を楽しまれることをお祈りしています。
Re: フリーズでした
> 旅程を把握せず、衝動で書いてしまいました。北海道の人にウィーンで寿司をすすめてしまいました。帰路を楽しまれることをお祈りしています。

TKさん 私の返事に配慮不足があったら申し訳ありませんでした。
ああいった情報は大歓迎です。
海外で食べる寿司は、結構好きなので、色々教えてください。
本当にまともな寿司は少ないですから、貴重な情報です。

そういえば、一度行ったパリの寿司屋は、前回言ったら変わっていました。
日本料理屋っぽいのですが、いかにも中国人がやっているような感じのバッタモンで....
もちろん入りはしませんでした。

海外で日本料理、特に生魚の寿司は、営業するのも帯電でしょうし、続けていくのも大変ご苦労があると思います。
しかし、まともな日本料理を世界に広げていって欲しいと思っています。
まともな日本料理があって、現地風にアレンジしたモノがあるのは素晴らしいと思いますが、バッタモンだけってのは悲しすぎます。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。