ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


興奮冷めやらず

昨日は家に帰ってからカミさんに、2人で500万円のチケットだというと.....
カミさん腰を抜かしそうになっていました。
カミさんは2人で300万円くらいするのかと思っていたそうです。

10ヵ月はこのチケットで楽しませて貰えそうです。

早速常連の皆さんからコメントも頂いて.....

やはり積極的にマイルを貯めていらっしゃる方ほど、憧れも強いのかもしれません。

ヨーロッパのビジネスクラスが8万5千マイルで、ファーストは12万マイル。(今のところ)
差額3万5千マイルですが、座席の取りにくさもあって、なかなか踏み切れませんでした。

片道ファーストを予約しかけたこともありましたが、タイミングが合いませんでした。
ANA便だと1席しか特典航空券には空けていないので、夫婦で別クラスというのも....何だか不便。
空席待ちをかけても、上級資格をお持ちの方にはかなわないので、なかなか空席待ちもで来ません。

そして、一番引っかかっていたのは、マイル熱もこれで冷めてしまうのでは無いかと言うこと。

双六なら、これでゴールのようなモノ。

ブログを続けるモチベーションが一気に下がりはしないかと.....

まあ、やみつきになって、もっとマイルを集めるかもしれませんが.....(笑)

さて、4月のベトナムにANA19万マイル、12月のパリに24万マイル使ったので、ANAもJALも7万マイル程度しか残っていません。

行きたいところに行けるマイルでは無いので、どんどん貯めていかなくてはいけません。

取りあえず、ちょびリッチからJALへ、1100マイル分交換へ出しました。
細かいと思うかもしれませんが、コツコツ貯めて大きく使うのが醍醐味かと。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

私の目標、参考になります。
夫婦でファーストクラス、さすがですね。
私は、娘が中学生なのですが、子供が大きくなり、夫婦で旅行に行けるようになったら、マイルを利用してファーストクラスでなんて夢の様な事を思っていましたが、これを実現されている方がいるなんて驚きです。
私もいつかはファーストクラスのチケットを獲得できるよう頑張らないと。
今後も参考にさせてもらいます。
Re: 私の目標、参考になります。
A2パパ さん ありがとうございます。
何度か機会はあったのですが、年齢的にもここらで体験しておきたいという気持ちもあって。

やる気とタイミングが合えば、何とかなると思いますよ。

これからは16万マイルとかになるみたいなので、若干ハードルは上がるかもしれませんが、その分取りやすくなるかもしれません。

夢を実現されてください!
No title
過去にJALに特典航空券の相談したら「ロンドン〜成田のファーストなら空きがありますが、ビジネスはないですね〜」っていう経験が何度かあります。
しかも3席とか。
有償としてビジネスの方が需要が多いからなのかな?と思っていました。
でも、マイラーさんの記事を見ると、むしろファーストのほうが取れないんですね。

ちなみに貧乏性の私は、ファーストがもったいないって考えちゃうんです。
差額の3.5万マイルあれば、エコでアジアに行けちゃうじゃんって思ってしまうからです (笑)
ビジネスとファーストの違い < エコノミーでアジア旅行1回

こんな私ですが、マイラーさんがファーストに乗って、その記事を読むのが今から楽しみなんです。
よろしくお願いします。
Re: No title
ぽろりんさん ロンドン便やフランクフルト便は時々空いている便があります。
でも、フランクフルトは余り見るところも無さそうだし、ロンドンはユーロでは無いので....

私も同じですよ、
最近のシートならビジネスクラスで十分です。

まあ、一度くらいはラウンジとシートを体験して置いても良いと思っただけです。
マイルもあったしね。

まだ、10ヵ月も先の話ですが、10ヵ月楽しめるのは安いかも。
カミさん曰く、初めてヨーロッパに行くと二のわくわく感と同じ感じがするって
身の丈に合わないと、そんなもんですね。

さて、片道ビジネス分も無くなったマイル、年内にどこまで増やせますか。
飛ばないマイラーの怒濤のマイル加算をしたいと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。