ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


スカイマークは民事再生、元気なANA

スカイマークが民事再生法を申請しました。
原因は円安ですね。
機材リース料金の円建てでの高騰。
燃料代の高騰では、国内線には燃油サーチャージも無いので、航空運賃に転化しようにもANAやJALと同じ価格では乗って貰えないし、LCCとの戦いもあります。
最後にはA380三機の支払い。

これほど急激な円安にならなければ、ここまで苦しむことも無かったと思います。
イケイケすぎたのは確かですが、そんな航空会社だから存在価値もありました。

投資ファンドが支援を表明しているようですが、上手く再生できるとよいですね。

JALのように上手くいくかは、かなり厳しいでしょう。
北海道拓殖銀行が潰れたのも、天下りの頭取では無く生え抜きの頭取だったからという説がいまだに根強い。

ところで、JALにも暗雲が漂っています。
法人税改革に伴って、JALの再生は甘すぎないかとの声がずいぶん出ているようです。
巨額の利益が出ても法人税はゼロ。
これがあと何年も続くのはおかしいとの声が大きくなって、課税される可能性が出ているのだそうです。
羽田発着枠で割を食ったのに、ここで課税されるようになったら泣きっ面に蜂。

そんな同業他社を尻目にANAは絶好調。
今年の夏ダイヤから、クアラルンプール・ヒューストンにデイリーで運航開始。
シンガポール・バンコク・ホノルルは、デイリーからダブルデイリーへ増便。

クアラルンプールは時間的にチョイと使いにくそうですが、シンガポール戦にはファーストクラスも導入とか。
時間的に使いにくいところは、ツアーならいけるかも。

残念なのは、パリ線の機材がB777-300ER型機からB787-8型機に変更し、座席数を3割減となること。

B787-9もこの夏から就航するらしいので、ANAは盛り沢山です。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

結局は政治なんですよね。
どの程度大物政治家に献金して、行政と繋がりうまい汁をもらえるか。
良い行政の足かせになっている日本政治。
JALが腐ったのも政治家の影響は大きい。
選挙区に「オラが県にも空港」を作り、半国営のJALに赤字でも補助金や援助をするから飛行機飛ばせと。

雲行きが怪しくなってハシゴを外されたJALは倒産。

私は特定の政党や政治に関与してはいませんが、ちゃんとした政治をしてくれれば、航空行政も良くなるのではと思います。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん 日本の政治は三流と言われますが、世界中三流以下ばかりですよ。
日本にも多くを期待してはいけません。

権力のあるところには金が流れて腐敗していくモノです。

きちっとした選挙制度があるので何とかなっているだけ。
しかし、投票にも行かないでいるとどうなるか判りません。

白紙でもよいから投票に行きましょうと毎回ブログでも呼びかけるようにしてみました。
力はありませんが......(爆)
No title
この前、スカイマークの株価あげの時に辛辣にコメントした私。

やっぱねー、というのが実感。
顧客置き去りの会社は淘汰される。
ただ、これは「なんでも顧客のいうことを聞くべき」という意味ではない。 また企業として利益を追求するのは当然、ただここのやることは迷走していた(元社長が元マックの社長と同じ臭いがするのは偶然か)し。

ま、なるべくしてなった、としか言いようがないね。

昨日調べたらANAマイルの貯めたのが34万マイルだったので久しぶりにスカイコインに変えて今年は両親の海外旅行用に。
Re: No title
匿名希望さん 戦略ミスもあったでしょうが、余りに急な円安は厳しかったのでしょう。
ただ、気象レーダーが壊れているのに無視して運航したりと、安全面の軽視が気になっていました。
ミニスカートなどはどんどん屋って話題を振りまくのは賛成なのですが.....

親孝行にANASKYコインは有効ですね。
飛ばないマイラーは残った母親も旅行に行ける状態では無いので....
もっぱら自己消費です。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。