ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


いくら節電しても追いつかない

マイルの話題ではないのですが、お時間があればお付き合いください。

2011年から2014年の我が家の電気使用量をまとめてみました。

2011 9703kWh
2012 8912kWh
2013 7101kWh
2014 6556kWh

順調に節電が進んでいます。

が、電気料金の支払金額は.....

2011 258,770円
2012 244,661円
2013 204,855円
2014 212,349円

2014年も7%以上の節電ができたのですが、消費税3%アップと10%以上の電気料金の値上げの前には、全く歯が立ちませんでした。
消費税の値上げは4月から、電気料金の値上げは11月からですから、10%の値上げは実質1ヶ月しか加算されていません。

実は、大幅な値上げとは別に燃料費の調整とか、再エネ発電賦課金なんて訳の判らないお金も徴収されています。
これも1年前と比べて4~500円も高くなっています。

ちなみに昨年1月と今年の1月の請求を比べると

2014 690kWh 21,215円
2015 626kWh 22.248円

と、悲しい現実が見えてきます。
電力使用量は1割弱削減しているのに、料金は高くなっています。

24時間風呂が壊れて撤去したので、さらに電力使用量は減るのが確実ですが、電気料金的にはそれほど下がらない感じです。
後は契約アンペアを下げることですが、工事にどの程度かかるのか。
新築当初60Aだったのですが、ブレーカーが落ちるので80Aにあげたのです。
不均衡な使い方が原因だったようなので、今は60Aでも問題ないでしょうし。
50Aに挑戦するのもありかも。
80から50に変更すると、月1000円くらいの削減になります。

電話するだけらしいので。やってみようかと思います。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

うちも同じ
同じことを考えています(TT)
日中は家にいないことが多いので、3時間帯別料金に変更して
かなり電気料金の削減に取り組んできましたが・・・
ここへきて燃料費の調整や再エネ何とかがかなり上がってきて
前年同期より節電しても、料金は値上げ。。。
でもカナリ原油安に振れてるので、また下降線?と期待してます。
原発は再稼動して欲しくないし。
私も節電に悩んでおります。
いつも参考にさせてもらっています。
私も節電悩んでいます。
家庭内のライトもほぼLEDに替えましたか、価格が下がらないのです。
先月は電気代が42,000円に。
どう考えてもおかしいのですが原因不明。
うちは中学生女の子が二人いるため、朝晩長時間ドライヤーを使うのと、家の暖房が全てエアコンなのでどこかに問題があると思うのですが。土地は30坪弱なので大きな家ではありません。アンペアは同様に80A、同じく以前の家の時によくブレーカーが落ちたので80Aに。と言っても17年前ですが。80Aから下げたらどのくらい安くなるか調べようと思ったらこの記事だったのでコメントしてしまいました。
月1,000円位しか変わらないのですね。
参考になりました。
Re: うちも同じ
きんちゃん 北海道は10%に値上げされて、さらに4月から5%のアップ。
やってられません。
これだけ原油が下がっているのですから、再考して欲しい。
燃料費の調整分下がってもしれていますし。

原発も新しいのができたばかりで、運転できないでいます。
新しいのを建設するのはさすがに反対ですが、既存のを慎重に運転するのは経済的に理にかなっていると思います。

ところで、円高ですね。
存分に楽しんできてください!
Re: 私も節電に悩んでおります。
A2パパさん こんにちは
4万2千円は結構な電気代ですね。
新築した年に電気ロードヒーティングを使ったら5万円を超えて、以来使ったことがありません。
24時間風呂とエレベータがあっての年間電気代です。

LEDライトは、白熱電球からの交換では威力を発揮しますが、蛍光灯からの置き換えでは器具代を回収するのは無理でしょう。蛍光管取替がイラナイ分で何とかペイする程度。効果は限定的です。

電気器具の省エネ化は凄いですよ。
冷蔵庫を新しくして、古いのを倉庫に置いてジュースや冷凍食品を入れて使っていますが、それでも電気代は下がりました。
テレビも液晶は同じでも、バックライトを蛍光管からLEDに交換したら、古い52インチが300Wで60のLEDは175W。
給湯・暖房の灯油ボイラーをガスのエコジョーズに変えたら、給湯だけの時でも月千円以上の節電になりました。
IHコンロも明らかに節電になっていますし....

ダイエットも毎日体重を量るだけで痩せると言われているように、毎月の電気代と使用料をエクセルにでも入れてグラフ化して家族にも見せると効果があるかも知れません。

ご健闘をお祈りします!!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。