ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ライフカードがお得

2月は誕生月なので、ポイントを沢山頂けるカ-ドがあります。

飛ばないマイラーはいつもライフカードの誕生月5倍を使っています。
ほかにもKCカードが2倍になります。

ライフカードはLIFEサンクスプレゼントが通常1000円で1ポイント。
誕生月は1000円で5ポイントとなります。

仮に10万円使ったとして、通常100P。
このポイントでは、どこにも交換にも出せません。
交換は300P単位なので、通常30万円使わなければなりません。
が、5倍の誕生月は6万円の利用で、何とか交換単位へ。

そのままANAだと、900マイル。
Gポイント経由でソラチカカードをお持ちなら、1500Gポイントで1350マイルになります。
これは結構なレートになりますね。

JALにはGポイントからリクルート・pontaを経由してと言う事になりますが、750マイル程度かと。

JALでもANAでも、誕生月は使えるカードです。

このライフカードも紹介キャンペーン中です。
ご紹介はLIFE-Web Deskから。お名前とメールアドレスを入力して送信。
案内メールが届いたら、URLをクリックして入会登録。

紹介者に3000円、入会者に2000円のギフトカードが届きます。
さらに、入会者に800Pプレゼント(1月31日まで入会)
カード発行から1ヵ月以内に、5回以上の利用と5万円の利用で800Pになるようです。

入会から1年は1000円で1.5Pになるので、これまでで875P程度になります。
後1万7千円程度の購入で900Pになります。
800Pのキャンペーンは、入会から3ヵ月以内の1ヶ月を集計するので、その期間に誕生月が重なれば、もう十分クリアです。
ソラチカカードをお持ちなら、ANA4千マイルにもなってしまいます。
年会費無料のカードで、結構なマイルが頂けるようです。

誕生月大活躍のライフカード、年会費無料なので一枚持っているとお得です。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

nanacoチャージは?
こんばんは。
いつも貴重な情報ありがとうございます。

実は私も2月生まれで、
ライフカード所持しているのですが、
nanacoへのチャージも5倍になるのでしょうか。
であれば、4月から来る某請求の支払いに使いたく。
しかし飛ばないマイラーさんの先日のブログで、
nanacoでの支払いも長くは続かなそうとのこと。
どうしたものでしょうか。。。
Re: nanacoチャージは?
哲学の胎児 さん もうすぐお互い誕生日ですね!
私は還暦手前崖っぷちなので、余り嬉しくはないのですが.....

ところで、ライフカードですが、昨年11月くらいに改悪されているようです。
チャージのポイントは通常の半分。
誕生月などのボーナスも無くなったと言うことです。

KCカードの誕生月2倍はまだ有効だと思いますが......何せ、何時改悪があるとも限りません。
まあ、チャージしてしまえばこっちのモノですが。(笑)

余り早めにチャージして、万々万一 支払いができなくなったら泣きそうなので、支払い直前にチャージするようにしています。
しかし、某通信会社のように、1ヶ月くらいでおしまいですなんて通知はセブンイレブンさんではあり得ないと思います。支払い方法が変わるとしても、少なくとも2~3ヵ月は猶予期間を作るのではと思いますよ。

そうならないことを祈りますが.....
No title
あ、あ、ありがとうございます。。。
知らなかった。。。
ポイント半分も誕生月ボーナス無しも。
残念っ!
でも聞いてよかった。ありがとうございました!
ありがとうございます
情報ありがとうございました。
残念でしたが、事前に分かって良かったです!
Re: No title
哲学の胎児 さん 残念なお知らせで申し訳ありません。
漢方スタイルクラブカード専門でチャージしていたので、ライフカードの改悪には気づいていませんでした。
2月というのもチャージするにはチョイと時間がありすぎて、何かあったら大変だと思っていました。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。