ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


大晦日

2014年も今日が最後。
還暦も近くなると、一年間の早いこと。
ついこの前お正月だった....は、オーバーにしても、特に12月は色々あったので一気に過ぎていった感があります。

マイルに関しては詳しく見てはいないのですが、各社マイルをカミさんと合わせて30万マイルくらい貯めたようです。
ビジネスクラスでヨーロッパとアジアへ行くのに2人分丁度といった感じ。
平均ペースですね。

ブログで今年一番の出来事は、Googleにはしごを外されたこと。
Googleのアドセンス広告を貼っていましたが、規約違反があるとメールが来て....でも、何が悪いのかさっぱり判りませんでした。
具体例のさっぱり載っていない、してはいけないことを書いたページを読んで改善を試みたいのですが、2度ともだめ出しを食らってしまい、もう考えつかなくなって.....放置したら、Googleの検索からも外されてしまいました。

Google検索の力は偉大です。
それまでコンスタントに1日1000くらいのお客様に来て頂いていたのに、検索から除外されてからは半分の500もなかなか厳しいと言うことに。

何がお気に召さなかったのか、未だに判らないのがとても残念です。
ポイント系サイトの書き込みが気に障ってらっしゃる感じがあるのですが、それ無しではこのブログの意味合いの3~40%は失われてしまうような感じがして。そこを切り離す決断はできませんでした。

それでも毎日4~500のユニークアクセスがあると言うことは、常連さんがそれだけ見に来てくださっていると言うこと。
すごく支えられている感じがしています。

この一年、色々ありましたが、何とかくじけずに過ごすことができました。

皆様、よいお年を!
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
今年も一年、お世話になりました。

他の国のことですからどうでも良いのですが。

正直、民意度が低いのが世界的にバレてしまったのがなんとも。
頼まれても私は絶対に乗りませんが。
マジでスカイチームは、あの航空会社といい、アエロフロートといい、アリタリアといい、ろくな会社が揃っていない、本当に駄目な航空会社をよくもまあ、これだけ揃えたものだ、と思います。

そもそも、会社の「副社長」の立場にある人が「チーフパーサー」の本来の役目を知らない、というのはどういうことなのか?

チーフパーサーはウェイトレスたちの総責任者ではない。 ここ、沢山の旅行者が誤解していますが、客室乗務員の本来の役目とは、緊急時のための保安要員であり、それ以外の時間に各種機内でのトラブルを含めてそれらを未然に防いだり対処したり、また顧客の体調不良などに臨機に対応できる、という、あくまで機内における安全弁、というのが本来の姿。
その合間を縫って、顧客対応で食べ物を配ったり、ショッピングを提供したりしている。

飛ばないさんにこんなことを書くのは十分ご存じですから意味ないと思いましたが、繰り返して書きますと、本来の客室乗務員というのはあくまで「保安要員」であり、チーフパーサーはそれらの保安要員の総責任者・総まとめ役・機長との橋渡し役、であり、とても責任は重い。 万が一の緊急不時着時などにおいてその役目はとてつもなく、重い。

そのチーフパーサーを降ろしてチーフパーサーなしで飛ぶ、などとは信じられないしそれを許した会社というものは私は一切、信用はしない。

チーフパーサーにマニュアルを読ませて? だと? そんなこと、どうでもいいじゃないか。 そんなことに出発前の一番重要な時間に本来の任務を放棄させて時間を取らせるようなべきことではない。 そんなことは到着後に「きちんと読んでおくように」で済む話だ。 チーフパーサーは「ウェイトレスの親玉」だと航空会社の副社長が考えている航空会社だからこそ、個人的に腹がたったから降ろすことができたんだろう。 他に理由は見つけられない。

となると、「副社長自身がチーパーサーの任務を理解してない会社」などという会社の機材、死んでも乗りたくはない。 民意度が韓国は常々低い、と思っていたが、まさにスカイマークのバカ社長とどっこいどっこいだと思った。 スカイマークはあくまで規模的にも対応も、飛んでいる範囲も、本当の三流航空会社だからまあ仕方がないが、大韓航空は韓国の元国営のナショナルキャリアーだ。 それだけの会社の会長の娘がこの程度の知識しか持ち合わせていない会社、本当に有り得ないと。 良い意味でバカさ加減を世界に広めてくれたとは感謝している。 またこれで「お勉強ができることが頭が良いという意味ではない」という証明にもなったので私は笑っている。

ついでに笑ってしまったのは欧州在住の友人から現地の日本語新聞の一面に大韓航空の広告が載っているそうだが、それが着物女性の後ろ姿が海辺を歩いている絵の、その柄が、というなんとも理解しがたい、トンチンカンな広告なんだと。 日本をこき下ろしている国がその相手に頭を下げて乗ってもらおうとしている、恥ずかしいよねえ、しかもその宣伝広告が相手をバカにしているようなデザインというのはどういうことなの? ですって。

以前の倒産前のJALと同じで国がバックアップしているから潰れない、と慢心しているんだろうな。

それでは本当に飛ばないさんには長いこと、楽しい情報をご提供いただき感謝いたしております。 来年もどうぞ、よろしく。
常連の一人です (^O^)/

Googleも理由をはっきりさせてくれれば良いのですが、あっちとしてはキリがないんでしょうね。

それにしても真面目にやってる側からすらば困ったもんです。

今年も楽しみにしています。
Re: No title
匿名希望さん、ずいぶんお怒りですが、私たちにできるのは乗るか乗らないかの選択だけ。

空の旅は命を預けるのですから、ナッツが皿に盛られているかどうかは問題ではないですね。
まあ、あんな馬鹿息子と馬鹿娘しかいない会社が長持ちするとも思えないので、財閥経済はいつまで保つでしょうね。
静かに、高みの見物するしかないでしょう。

また一年おつきあいください。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん、また一年おつきあいよろしくです。
Googleに関してはアドセンス広告に対してお気に召さないと判断されただけだろうと思っていたので、検索結果から外されたのは驚きでした。
参考にしろと言うページにも何一つ具体例は載っていません。
おまけに翻訳日本語なので、もう理解不能に陥りました。
ネット上で情報を探すも、はしごを外される危険を冒して情報をネット上に公開する人も少なく、もちろんGoogleでは検索できるはずもありません。

一方的通知で契約を破棄するのは米国系の会社ではよくあることなのでしょう。
日本人は慣れていないので、そのときにかかったストレスは相当なモノでした。

ある意味、現代社会では政府より権力を持っているのかもしれません。
チェックする機関も持たない権力ですから、危険性も多く含んでいると思います。

日本人が理解できるガイドラインでも公開してくれると、少しは安心できるのですが。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。