ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ポイ探代表のコラム

このブログの記事も時々掲載して頂いていますが、ポイ探のコラムで菊地代表のコラムはなかなかためになるモノが多いです。

『節約とポイントの共通点は「おトク」 では違いは?』も、初心者からベテランマイラーまで、読んでみる価値があると思います。
(ビックカメラの表で、現金+通常のクレジットカードとあるのは、現金+は必要ないと思いますが)修正されております。(追記)

読んでいて”節約もポイントもやり過ぎはNG”に、以前の自分を見た気がします。
マイルを貯め始めて、どんどん楽しくなって....深みにはまって、例えば買い回りで何倍とかの文字を見ると、その上限まで買わないと気が済まなくなります。
どうしても必要な物がその数あるなら問題はありませんが、得てしてたいして必要も無いのに、何倍のボーナスに目がくらんで購入してしまうのです。

百歩譲って、ボーナスがマイルになるならマイラー的には問題は少なかったかもしれないが、今やショッピングでしか使えないポイントばかり。
セール期間中はショップや商品自体でのポイントが何倍と言うときはマイルにもなるポイントなので、セール期間中に買うことが増えますが、買い回りに踊らされるのはやめました。

特典航空券でお得に旅行はできても、無駄なものを買っていてはトータルでプラスになっているとは思えないからです。

見直すと、今まで何であんなにボーナスセールの度に買い回っていたのだろうと思うほど通販の回数は減りました。

セール後は宅配業者が毎日荷物を届けていましたが、そんな光景もめっきり少なくなりました。

必要な物を必要なだけ買うというのは、マイルは貯まりにくくなるかもしれませんが、非常に新鮮な生活です。
通販も数が増えると、段ボールの処理も結構な手間でした。

今更ですが、賢い消費者を少しは目指しながら、マイルを貯めていきたいと思っています。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。