ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


住宅金融支援機構のクレジット払

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)で住宅ローンを利用している方、もしもの時にかけている団信特約料のクレジット払いが可能になりました。
どうせ支払わなければならないなら、クレジット払いでポイントやマイルを少しでも頂ければ、支払いにも前向きになれるというもの。

この特約料、借入金額が大きいと結構な金額になります。

Webからも申し込みが可能なので、2年目以降はクレジット払いがお得です。

ところで、いろんなクレジット会社のマークがこのページに出ているのですが、ダイナースが無いのはいつものことですが、アメックスとJCBもありません。
VISA・マスターはじめイオン・ジャックスから楽天まで揃っているのに.....
このあたりHPでご確認ください。

ところで、今日届いたトリップアドバイザーのメール。
台北4日間が19800円で燃油サーチャージ込み。
LCCの利用らしいですが、観光無しも選べるので土産物屋の連れ回しも無しでこの料金は凄いですね。
観光も鼎泰豊の小籠包付きというのが何とも悩ましい。

こんなの見ると、マイルで行くのが馬鹿らしく思えてきます。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。