ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


nanacoチャージ

税金関連の納付書が届いて、取りあえず一つは払ってきました。
もちろん、nanacoに漢方スタイルクラブカードからチャージして。

しかし、この次は少し大きな支払いで、nanacoを複数枚使わなくてはなりません。
最近は使う枚数を減らして、支払いの途中でセンター預かりにしているのをチャージしてという使い方にしています。

これは、nanacoカードとクレジットカードがリンクされていて、一枚のnanacoにチャージ用として登録してあるカードは他で使えないからです。
以前は結構簡単に使えたのですが、今はダミーカードに変更して、別のnanacoに登録してさらに24時間経過してチャージができるようになります。

漢方スタイルクラブカード以外にもnanacoチャージが使えるカードがあるので、それも利用していたのに.....
馬鹿みたいにKCカードのキャンペーンに乗ってしまい、リボ払いカード状態に.....

これじゃあ使えないですよね。
付きに1枚のカードでnanacoチャージは20万円までできないなんて縛りが無ければ時間だけかければ問題ないのですが。

自動リボにしておくと、利用した日から金利が発生してしまうらしく、あとから設定するリボと違い、金利負担が大きいのです。(カード会社により対応が違うかもしれませんが)
自動リボの設定は来月にならないと変更できないようですし、変更しちゃうとリボ払い設定のボーナスが頂けません。

と言う事で、nanacoチャージでポイントの付くカードの情報を調べましたが、手持ちではよいカードがありません。
楽天カードなどは魅力的なのですが、JCBブランドしかポイントになりません。
手持ちをチェックしたらVISAブランドでした。

0.5%と半分になるのを覚悟して、ファミマカードあたりの利用でしょうか......

もう少し長期的視野で物事を考えないとダメですね。

反省しています。

ところで、札幌の今日の最高気温予想は20度。
やっと暖かくなってくれそうです。

でも、朝はやっぱり暖房を入れました。
最低気温がもう少し高くなって欲しいですね。

関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

nanacoチャージ
ECナビカード(JCBブランド)はいかがですか?
カードの還元率は1.1%で、ECナビポイントとして付与されますが、ECナビポイントは PEXへ交換できます。今なら 春のキャンペーンをやっているので
一度 調べてみてはいかがですか?
Re: nanacoチャージ
> ECナビカード(JCBブランド)はいかがですか?
> カードの還元率は1.1%で、ECナビポイントとして付与されますが、ECナビポイントは PEXへ交換できます。今なら 春のキャンペーンをやっているので
> 一度 調べてみてはいかがですか?

ひざこぞう さん それも面白そうですね。
いずれにしても、今月の支払いには間に合わないので、頭を痛めています。
新しいカードのキャンペーンと、カード整理をしたい気持ちと.....悩むことばかりです。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。