ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


メトロポイントを移行

メトロポイントのANA申請中がやっと解除されました。
早速、ANAへ移行申請を済ませました。
確か15日辺りが締め切りとどこかで見た気がしますので、急ぎ済ませておきました。

ところで、自分もどんどん歳を重ねていくと、親も同じだけ歳を取っていきます。
オヤジも90を過ぎてかなり弱ってきていますが、今度はお袋が肺炎らしい。

今日も午前中に近くの診療所へ連れて行き、午後から紹介状を持って大きな病院へ。
病室の空きが無いと点滴だけで夕方帰され、明日また朝から入院のために出かけます。
ほとんど仕事をする時間がありませんでした。
仕事は何とかなっても、肺炎の患者をまた明日来なさいと言うのも身体への負担はどうなんでしょう.....

親の介護のために仕事を辞めたとか言う話もよく聞きますが、もっともだと納得です。
会社によっては、しょっちゅう休んでいるととても居づらくなるところもあるでしょう。

しかし、子どもに面倒を見てもらえるのはとても幸せなことです。
子どももいない、独身だと言った場合は.....一体どうすれば良いのでしょう。
お金を相当貯め込んでも足りないみたいですよ。

いろんな思いはあるでしょうが、尊厳死についても本格的な取り組みが必要では無いでしょうか。

自分で人生に幕を下ろすことも、必要なときが来るような気がしています。

こんな事、昔は考えもしませんでしたが......

あと2年あまりで赤いちゃんちゃんこの歳になってしまいます。

カミさんとは無駄な延命治療はしないという約束はしていますが、いざとなるとそんな決断も難しいでしょうけれど....。

人気ランキング参加中

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

私たち夫婦は延命処置はしなくて良いということにしていますが、残された家族(私たち双方や親など)が延命処置をしたいと思ったら、それでも良いとしています。
Re: タイトルなし
> 私たち夫婦は延命処置はしなくて良いということにしていますが、残された家族(私たち双方や親など)が延命処置をしたいと思ったら、それでも良いとしています。

いざとなったら、難しい面もありますよね。

まあ、その時一番良い方法だと思ったことを選択するしかありませんね。
質問なのですが!
検索エンジンから、このブログへ辿り着きました!

私は、ToMeCordでANAマイルを貯めているものなので、このようなBlogは、非常に参考になります!!!ありがとうございます^^

そこで、よろしければ一点ご質問をさせていただきたいのですが、、メトロポイントからのANAマイルへの移行って、申請から何日ぐらいで移行完了しましたか?

明日ぐらいに申請しようと思っているところなのですが、もう少し貯めてから申請するかどうか迷っているところで、移行期間が気になりましたので、ご相談させていただきました。

宜しくお願い申し上げます。
Re: 質問なのですが!
ひかるさん こんにちは

メトロポイントからは15日くらいまでに交換申請すると、翌月10日くらいまでにはANAに反映されるようです。
ポイント系サイトからは、10日くらいまでに交換申請すると、翌月10日前後にメトロポイントに反映されるようです。

まあ、それほど遅いわけでは無いと思っています。

それより、特典用の席を増やして欲しいですね。
No title
お返事ありがとうございます!
それでは、今日申請しようと思います。^^
Re: No title
> お返事ありがとうございます!
> それでは、今日申請しようと思います。^^

加算が楽しみですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。