ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ユナイテッド大改悪.....

米国系の航空会社はこれやるんですよね。
それでも、いきなり実施だったデルタよりはましですが.......

マイレージプラスでは、2014年2月より特典航空券の必要マイル数が大幅に変更。

主なところで(スタアラ特典)
日本国内往復(ANA) 20000マイル
北アジア Y30000 C60000
東南アジアY45000 C80000

なんて事になってしまいました。

なぜかオセアニアは今までのまま2万5千マイルですが.......

1万2千マイルで乗り継ぎもOKの国内はお得すぎたのはわかりますが、2万マイルでは....
北海道にいれば乗り継ぎでもすればお得感は残りますが、本州の方ならもう使うのをためらうでしょう。

今頃特典航空券の奪い合いが起こっているかもしれません。

燃油サーチャージのいらない特典航空券はお得ですが、燃油サーチャージを払った方が高いほどのアップです。

グアム専用のマイレージに成り下がった感もあります。

台北ビジネス2人で6万マイルでいったのが夢のようですね。
この改悪で1人分になってしまいました。

現在6万チョイしかありませんので、焦って航空券に替える訳にもいかず......
国内かグアムに使うしか無さそうです。

さて、マイレージプラスJCBのゴールドを退会する方向で考えようかと思います。

それにしても、米国ってとこは......気の抜けない国ですね.....
日系のエアなら、ここまで一気の改悪には踏み切らないでしょう。

人気ランキング参加中

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

そんな突然(´◑ω◐`)
どうしましょ!こまったわ☻
うーん
大好きなグアムが残ったのは良かったです(汗
ANA国内はこれで常識的なレベルですし、アジアは行かないし
かといってグアム3万マイルにはしにくいでしょうし・・・
まさに「グアム特化マイレージ」っぽいですね。
ハイリスク&ハイリターンが好きな国ですから。
でも世界的な影響力があることをわきまえて欲しい。リーマンショックやブラックマンデーなんかね。
Re: タイトルなし
> そんな突然(´◑ω◐`)
> どうしましょ!こまったわ☻

ももママさん これが米国流なんでしょう。
1月一杯までは現状のマイルで予約可能ですが.......

私の6万マイルもしばらく塩漬けになりそうです。
Re: うーん
> 大好きなグアムが残ったのは良かったです(汗
> ANA国内はこれで常識的なレベルですし、アジアは行かないし
> かといってグアム3万マイルにはしにくいでしょうし・・・
> まさに「グアム特化マイレージ」っぽいですね。

改悪の記事を書きながら、きんちゃんにはあまり影響がないなあと思っていました。
燃油サーチャージ無しでいける、グアムマイルとか呼び方変えましょうか.....
Re: タイトルなし
> ハイリスク&ハイリターンが好きな国ですから。
> でも世界的な影響力があることをわきまえて欲しい。リーマンショックやブラックマンデーなんかね。

ひどく見にくい表なので詳しく見ていないのですが、ニッポンからのマイルを重点的に変更したんじゃないのかと思っています。
そもそも長距離は必要マイルが多かったですから。
お久しぶりです。
ユナイテッドの改悪は、次の旅行計画を立てていたのでショックですが、海外と国内一度ずつ行けただけ
ましなのかも。また、ゴールドプラス申し込み直前でしたので、ある意味運が良かったのかも知れません。早速、ユナテッド系からカード引き落とし先変更しなきゃいけないのですが迷うところです。燃油サーチャージ含めると、バリあたりはパック旅行のほうが安く済むケースも多く、マイル収集一旦は休止してパック旅行に変更するかも知れません。

イオン北海道の件ですが、ダメ元で株主になって懇親会でお話ししてみるのも良いかも知れません。今年も参加人数多いと抽選のようですが案内届いてました。

Re: お久しぶりです。
道北マイラーさん お久しぶりです。

国内乗り継ぎ利用だと、まだまだお得感は残るのですが.....
1万2千から2万というのは衝撃ですよね。

もうビジネスクラス以上に乗る以外にマイルがお得に感じることはないでしょう。
パック旅行は安いのありますから。

イオン北海道の件は、ご近所のマイミクさんが参加されたときに色々言ってくれたみたいですが、どうなんでしょうねえ。
5倍でマイルも化の時に売上げがどの程度増加するのか、前後のマイナスも計算して出たデータで判断するだけじゃないのかなあ。
株価も順調に上がっているのも、WAON5倍を少なくしているためかもしれませんよ。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。