ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


住宅設備・家電更新の節電効果

以前も節電については書いたのですが、3年分の電気使用量をまとめて分析してみました。

我が家の契約は80Aです。
新築時は60Aでしたが、ブレーカーがしょっちゅう働くので80Aにしました。

車いす2名がいますので、3階で生活するためのエレベータがあります。
毎月点検するのですが、来た方が家庭用でこれほど使用しているところはないと言われるほどびっしり利用しています。
いつでもお風呂に入れるよう24時間の循環器をつけています。(カタログでは月6千円の電気代)

大型テレビ、エアコン2台、食洗機、IHコンロ、電子レンジ他一般的な家電も揃っています。

2010年11月からの1年間は電気使用量が9887kWhで電気料金が26万1千円。
月の電気代が2万円を超えたのが9ヵ月ありました。

震災後特に何もしていないのですが、それなりに電気の節約を心がけていたと思います。
そして300Wの52インチテレビから175Wの60インチテレビに交換したのが2012年の7月。
居間などの照明をLED化。
2011年11月からの1年間で9041kWhで電気料金が24万8千円。
2万円を超えたのは5ヵ月に減少。

最近の1年間は、IHコンロの交換、使わないビルトイン食洗機の撤去、灯油給湯・暖房の2台のボイラーをガスエコジョーズに交換、冷蔵庫の購入(2台体制になった)
2012年11月からの1年間で7399kWhで電気料金が20万9千円。
月2万円を超えたのは1ヶ月だけ。

生活形態はほとんど変えていないので、最新機器の省エネ化は凄いと思います。
冷蔵庫は2台になりましたが、最新型をキッチンで使って古いのはビールやシャンパン冷凍食品などのストックを涼しい部屋で冷やしているので、台数が増えたにもかかわらず電気料金は安くなっているかもしれません。
2年前に比べ、5万8千円ほど年間の電気料金が下がっています。

最新機器が揃ったのは4ヵ月前で、この4ヵ月は2年前と比べ3割以上の電力削減効果が出ています。
年間3割削減できれば、値上げの影響を考慮しても年間7万円の削減効果があるかと。

2万円超えが当たり前だった我が家の電気代が、このところ1万5千円を下回っています。
24時間循環風呂の6千円を差し引くと、1万円以下なんですね。

新築から13年経ちますので、住宅設備も家電も次々調子が悪くなります。
電気料金の低減を考えると、最新省エネ機器への取替もそれほど負担無くできることになります。

ガスにした暖房も、灯油よりかなり安くなる予定なので、この冬も楽しみです。

人気ランキング参加中

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

昔・・・
お得意先が暖房をガスにしたら、かなり値上がりしたと嘆いていました。
当時の灯油価格は35円程度、、、今や90円を超えて100円近い。。。
これはガスの方がかなり安くなるかも知れないです。
我が家の暖房はファンヒーターで、家中に5台あります^^;
Re: 昔・・・
> お得意先が暖房をガスにしたら、かなり値上がりしたと嘆いていました。
> 当時の灯油価格は35円程度、、、今や90円を超えて100円近い。。。
> これはガスの方がかなり安くなるかも知れないです。
> 我が家の暖房はファンヒーターで、家中に5台あります^^;

その頃はガスの方がかなり高かったようですね。
今でもプロパンならどうにもなりません。

灯油は3倍、でも、ガスも上がっているらしくて、いくら請求が来るのかはドキドキです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。