ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


孫会長の大改革 間違っていた!

Yahooが大改革を発表した。
発表したのは、ヤフー取締役会長の孫正義氏

Yahooショッピングの出店料金と売上高手数料を完全無料化するという。
(一体どこから経費等を捻出するのだろう.....)

その理由が2四半期(13年1月~6月)に連続して前年割れだったからと......

そのために手数料等を無料にして、出店を増やし楽天を抜いてTOPを狙うとか.....

まあ、難しい話はわかりませんが、何で売上げが落ちたかは明らか。

★ボーナスポイントがJALマイルに交換出来なくなった。

ボーナスポイントを期限付きにして、Yahooショッピングで使うようにしむけたのは、大きな間違い。
元々マイルに興味の無い人はYahooで買い物に使っていたのだから、影響は無い。(期限が付いて使いにくくはなったが)
影響を受けたのはJALマイラーで、ボーナスポイントのためにはどんどん買い物をしていたのに、無理して買い物をする理由を失った。

★ボーナスポイントに上限を設けた。

消費者も馬鹿じゃ無いんだから、5000Pしかボーナスが付かなけりゃ、その金額を計算して購入金額を抑える。
当たり前の話

★YahooポイントをTポイントに統合して、JALマイルに交換出来なくなった。

これが決定打です。
Yahooで物を買う理由が見当たらなくなった。
楽天との差別化ができなくなった。

この3つがかなりの影響を及ぼしているでしょう。

さて、問題なのはこれからで、手数料が入らなくなるのだから、ボーナスセールなどできるはずも無く.....
楽天も無料化追従なんて事になったら、ポイントサイト経由のお買い物も無くなってしまうかも。

多少は販売価格低下に繋がるかもしれませんが、必要な物を購入するだけでは景気は良くなりません。
それほど必要で無いものが売れてこそ景気が良くなります。
そんな魅力のあるモールの展開ができるのでしょうか......

出店者の気持ちは理解できるようですが、消費者の気持ちはわかっていないのではと思います。

例えば、今更Tポイントとの統合解消をする訳にも行かないでしょうから、Yahooボーナスポイントとか言うのを新たに作って、ボーナスポイントはそちらに貯まるようにする。
最大25倍とか30倍なんてのは無理だから、最大5倍程度にしてポイントの上限は廃止。
Yahooショッピングでの利用かJALマイルへの交換のみに使えるようにする。

こんな風にしたら、JALマイラーは戻ってきてくれると思うのですがね。
いかがでしょう孫会長?

そういえばLINEもモールを作ってもう一儲けを企んでいるようですが、戦略見直し必至でしょうね。

孫会長も、これまでのYahooは間違っていたと無料を打ち出しましたが、孫社長としてこれまでのソフトバンクは間違っていたと、スマホの月々の料金(特にパケット料金)の大幅低減など発表してくれませんかねえ。
ヘビーユーザー以外には、とっても高すぎると思うのです。
最高の売上げと利益を出しているようですから、利用者にも少しは還元してもらいたいところです。

あくまでJALのマイラーから見た意見です。

人気ランキング参加中

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
飛ばないさんに今さらいう事でもないとは思いますが、まあ。

無理。

そもそも孫氏はヤフーbbの時から革新的なこと(消費者置き去り)をしてきた人物です。 消費者目線に立って行動する人ではありません。 企業の将来性よりも今の企業の立場をどうあるべきか、を念頭に置いて行動しています。 今回の措置もとりあえず「以前のような企業(売上)に戻す」ということを念頭においての行動です。 その先どうするか、ということは考えてはいませんよ。
(繰り返しになりますが、今、ここを読んでいるひとのどれだけがybb騒動のことを知っているかは存じませんが)

というわけで彼の行動はとりあえず「出展者を増やす」「価格が楽天よりも安くなる」「顧客が戻ってくる」「各店舗の売上が増える」そこで「テナント料をがっちりせしめる」です。

理由は簡単。 ヤフーオークションも最初は無料でずっと提供していました。 そしてある程度の規模(オークションサイトとして揺るがない規模)になったら今度は出展料などをせしめ、それに飽き足らず次はプレミア会員のみ、などという上乗せ条件をつけて・・・

Ybbも同じ。 無料でモデム配りまくって、その結果サポートが追い付かず(以下略)

ソフトバンクも同じです。 最初は無料キャンペーンやら破壊価格などでがっちりと顧客をつかみ、それが固定してから(以下同文)

毎回毎回毎回同じ手法なのでもう見え見え、ですねえ。

とりあえず飛ばないさんの言われることはごもっとも、ですが、この前、私がコメント欄でお知らせしたように今はヤフーはANA手を結んでいます。 今更JALには戻れないし、ANAはJALのように特典が取れないし、なおかつJALは特典航空券をあくまで「実際に乗ってマイルを貯めてくれた人」と「JALカードでマイルを貯めてくれた人」だけに限定し、それ以外からのポイント変換によるマイル獲得は全てシャットアウトする方針に企業として既に方針変換しています。(そのため、AMEXからJALへのマイル変換ができなくなりました)

まあ、いろいろと思うところはありますが、今回の孫氏の判断、どうでるかちょっと面白いな、と思うところはあります。
Re: No title
匿名希望さん 無理は百も承知。
こんなブログで書いたことが採用されるとはかけらも思っていません。
その点は匿名希望さんよりは大分大人ですよ。(笑)

私は孫正義氏は大好きです。
Yahooの電話販売は確かに問題もありましたが、何とか大きくなろうと頑張っていたときで、販売業者にまでは目が配れなかったのでしょう。
創業から大きくなるときには、色々な問題が発生します。
あれだけマスコミにもたたかれながら、今があるのは逆に素晴らしいことかもしれません。

一方的にYahoo側がたたかれましたが、裏で競争会社の動きがあったかもしれません。

また、よく判らなかったり必要がなければいらないとはっきり意思表示すべきなのに、景品などにつられてお持ち帰りしちゃって。
使えないと文句を言うだけならまだしも、役所に規制の強化をしろみたいなマスコミの論調を引き出したり。
いかにも日本的な状況が影響していたのは確かです。
これだけ記載緩和が叫ばれているのに、逆に規制はどんどん増えていくのが日本ですから。

また、先のことを考えないでこんな決断はしませんよ。
僕らが考えているよりずっと先まで考えていると思います。
凡人には想像も付かないと言うことですよ。
批判することは簡単ですが、僕ら凡人は大した事はできていないから凡人なのです。
夢を実現させていった孫氏は素晴らしいと思います。

彼がやってきた色々なことを私の天秤にかけると、大いにプラスです。

不満なところはあっても、ANAも大好きですよ!(爆)

最初は安く、拡大してきたら料金を上げて.....
これは何処でもやることで、当たり前のことです。

代表はマイクロソフトのオフィスでしょう。
もう高くて買えません。
いつも最新バージョンが出るのが楽しみだったのに......

ただ、ソフトバンクモバイルには先進国並みの料金まで下げてもらいたいところ。
ドコモがiPhoneの調達をミスって、売るモノ無い状態でまたまた流出拡大。
相変わらずの一人負け.....

これがなかったら、孫氏は値下げも考えていたと思うんだけども.....残念です。

今回のYahooの決断、出店者サイドから見ると魅力的ですね。
どういった展開になるのか、興味がない訳ではありません。
検索や絞り込みも改善すると言うことなので、期待したいですね。

ところで、『飛ばないマイラー』は長すぎるでしょうか。
タイプが面倒なら、”とば”などの名前で単語登録すると楽ですよ。
飛ばないさんと書かれると、なんだか誰のことを言っているのか奇妙な感じがします。
ご足労おかけしますが、よろしくお願いします。
No title
了解、了解。

ただ単純に略しただけですから深い意味はありません(恰幅の良い貴殿のためにお名前だけはスリムにしてみました、とか言ってみたりする・ウソ)。

当然、お書きになられたことは私も思いますし、会社を引っ張っていかなくてはならない以上、いろいろとあるのは百も承知です。

まあ、いろいろと叩かれているからここまでそれをバネにしてのし上がられてこられたのでしょう。

とりあえずシステムが今でも使いやすいのにこれ以上使いやすくなるならば私個人的には大歓迎ですし、どうせ同じANAにヤフーでも楽天でも貯まるならばヤフーから買いたいというのが正直なところ。

で、最初のコメントの終わりに続きますが、どうなるか楽しみなところではあります。
No title
まさしく仰る通りですね^^;
JALマイラーを締め出したことと、上限を付けたことで完全にご臨終。。。
これからはYahoo!のIDをいっぱい作って、それぞれで買い物しますか(笑
Re: No title
匿名希望さん お手数おかけいたしました。
まあ、どのようになるのか、見守るしか無いですね。

何にでも、楽しみな部分と残念な部分は同居するモノです。

マイルを考えなければ、諸手を挙げて喜びたいところですが.....
Re: No title
> まさしく仰る通りですね^^;
> JALマイラーを締め出したことと、上限を付けたことで完全にご臨終。。。
> これからはYahoo!のIDをいっぱい作って、それぞれで買い物しますか(笑

きんちゃん 沖縄出発ですね。
お気を付けて楽しんでらしてください。

まあ、YahooはJALマイルと切り離してかんがえれば良くなるかもしれませんね。
No title
消費税UPが発表されてのタイミングので発表
ヤフオクの落札手数料も8%に上げる為の伏線やないかなと
実際消費税5%に上がったら落札手数料も5%に上げたし。。。
Re: No title
> 消費税UPが発表されてのタイミングので発表
> ヤフオクの落札手数料も8%に上げる為の伏線やないかなと
> 実際消費税5%に上がったら落札手数料も5%に上げたし。。。

み さん こんにちは
無料とか騒いでいるので、値上げはするでしょうかねえ。
ヤフオクは余り利用していないので、良く判っていませんが......

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。