ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


合い言葉不明......

いつものように楽天銀行にログインしようとすると、いきなり合い言葉を入力しろと......
思い当たるモノを入れたのだが.....全部はねられて.....アクセス停止処分。
途中で質問を変えたのですが、それもダメで......

覚えていない私が悪いのですが......おかげでBIGを買い損ないました。(笑)

この合い言葉、ポイント系サイトでもポイント交換などの時に出てくることがありますが、正直嫌いです。
楽天銀行は全角ひらがなとの指定があるのでまだ良いのですが、文字種が判らないとお手上げ。
まあ、困るほどにセキュリティーは上がるのでしょうが。

結局、テキストファイルなどに記入して保存することに......

楽天銀行の方も、今日になってまた合い言葉を入れて、またはねられる一歩前に何とかお許しが出ました。

BIGの購入時間は過ぎていたので、この次の参加としましょう。

困ったことと言えば、緊急自動ブレーキのリコールが出ています。
トヨタと三菱のモノで、誤動作してブレーキが急にかかり、後ろの車に追突されることがあったと。
誤動作も危険ですが、こんな最先端の車の後ろを走るのも危険です。
何時急に止まるか判りませんから。

誤動作で無くても急に止まるわけですから、車間をしっかり取る必要があります。

北海道の冬は同じような危険に日々接しています。
スパイクタイヤが禁止され皆スタッドレスタイヤというスパイク無しのゴムの力で止まるタイヤを履いているのですが、一部許可されている車両があります。

緊急自動車
公安委員会に届けられた除雪車
道路運送車両法の適用除外の自衛隊車両
災害時の緊急輸送車両
身体障害者手帳、戦傷病者手帳を持つものが運転する自動車

上から4つは見ただけで判るのですが、最後のは見た目判らないときがあります。
更に、チェーンや脱着式のスパイク付きのゴムバンドのようなモノを装着されると、アイスバーンでは極端に制動距離が違ってきます。
後ろでブレーキをかけるスタッドレス装着者は、胃がきゅーっと縮まるのが判るくらい緊張します。

ハイブリッド車などに、エンジン音の代わりに知らせる音を出す装置を積みましたが、自動緊急ブレーキ装着車にも後続車に知らせるステッカーなどが必要では無いでしょうか。
自分はぶつからなくても、後ろから追突されては何の意味もありません。
(加害者と被害者の違いはありますが、面倒なのは同じ)

あれあれ、全くマイルと関係なくなってしまいました。

ブログランキング 参加中

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。