ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


円高と燃油サーチャージ値下げ

為替相場の最近の値動きはかなり乱暴です。
つられて株式相場も乱高下。

株価的には円安になった方が株価が上がってよいのですが、海外旅行に出かけるには円高のメリットは大きい。
1ドル80円が100円になったら、そのまんま滞在費が上がってしまいます。
食事をしてもおみやげや雑貨などを買っても、2割以上上がった感じになります。
案の定、急に円安に向いてから3ヵ月連続で海外旅行者数は減っているようです。

これから出かける方には嬉しい円高傾向になってきました。
1ドル93円台に一瞬ですが入ったみたいで、いくら乱高下といってもしばらく100円以下で収まりそうです。
今月海外へ出かける予定のある方は、一安心といったところでしょうか。
ユーロも125~6円で推移しているようです。

そんな予定はないという方にも、ほんの少しですが燃油サーチャージが値下げ。

ちょいと手を抜いて、トラベルビジョンさんからコピペさせて頂きます。

▽JL、燃油サーチャージ額(2013年8月~9月)
路線/改定後/現行
韓国・極東ロシア/2000円/2200円
中国、台湾、香港/5500円/6000円
グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム/6500円/7000円
タイ、シンガポール、マレーシア/1万500円/1万1500円
インドネシア、インド、ハワイ/1万3500円/1万5000円
北米、欧州、中東、オセアニア/2万1000円/2万3500円

▽NH、燃油サーチャージ額(2013年8月~9月)
路線/改定後/現行
韓国/2000円/2200円
中国、香港、台湾、マカオ/5500円/6000円
ベトナム、フィリピン、グアム、サイパン/6500円/7000円
タイ、シンガポール、ミャンマー/1万500円/1万1500円
ハワイ、インド、インドネシア/1万3500円/1万5000円
欧州、北米(ハワイ除く)中東、オセアニア/2万1000円/2万3500円

8~9月の発券だと、今より少しだけですがお得になります。
欧米の長距離だと、往復で5000円、二人で行ったら1万円ですから、ちょいと豪華な昼食が頂けそうです。

丁度その辺りに、来年のヨーロッパでも予約しようと思っていたので、ナイスなタイミングです。
それでも、カミさんと2人ビジネスクラス辺りで予約したら、11~2万円の燃油サーチャージ他が徴収されそうです。

せっかくの特典航空券も、あまりお得度が高くないのが難点です。
格安航空券などは、燃油サーチャージ込みで低価格競争に入っているので、エコノミーの特典航空券は本当にマイルの無駄かと思うほど価値が低下しています。

今日の札幌は久しぶりの雨。
それでもすぐ止んだので、農家にはもう少しという思いがあるでしょうね。
台風の動きがおかしくなったので、明日から晴れる予定が半日ほどずれ込んで明日も昼まで雨の予報。
北海道神宮のお祭りなんですが....昼から天気がよくなればよいですね。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

少しでも、下がって嬉しいです(≧∇≦)
Re: タイトルなし
> 少しでも、下がって嬉しいです(≧∇≦)

何でもお得なのはうれしいですよね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。