ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


チョットだけ値下げ 燃油サーチャージ

JAL燃油サーチャージの2013年2月~3月発券分が発表になりました。
ANAも同じ金額だと思いますが、ほんの少しですが値下げになっています。

韓国/2500円→2200円
中国、台湾、香港/6500円→6000円
グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム/8000円→7000円
タイ、シンガポール、マレーシア/1万3000円→1万1500円
インドネシア、インド、ハワイ/1万6500円→1万5000円
北米、欧州、中東、オセアニア/2万6000円→2万3500円

お得になったと大きな声で言うほどではありませんが、少しでも安くなるのは嬉しいことですね。
欧米にカップルで出かけたら、1万円安くなりますので、何か美味しい物でも食べられそうです。

と言っても、余計なお金が1人4万7千円かかっているのを忘れられるわけがありません。
以前も書きましたが、これがあるばっかりにマイルの特典航空券のありがたみは地に落ちてしまっています。

事の善し悪しは別にして、日本の電力が原子力から化石燃料系にシフトした影響も結構ありそうです。
でも、ガソリンスタンドがどんどん減っているところを見ると、自動車の燃費改善効果ってどのくらいなんでしょうね。
ハイブリッドや小さな車へのシフトが進んでいるのですから、結構なものだと思うのですが.....

まあ、中国で増える自動車の前では、消し飛んでしまいそうな効果しか無いのかも....。

全く話は変わりますが、我が家では今、小選挙区で落選して比例区で当選した議員をゾンビ議員と呼んでいます。
この人に勝ってもらいたいと投票する人が多いとは思いますが、あの人だけは落選させたいとの思いで対抗馬の候補に投票する人も結構いると思います。

せっかくその思いが叶ったのに、化けて出てくるみたいな比例区のゾンビ議員。

なんだかしっくりこないんですよね。

あっ、もちろん私の選挙区でもゾンビ復活議員がいます。
出来ることなら、ゾンビ議員は若い人にチャンスをあげて欲しいですね。
世代交代にはそぐわない制度に感じます。

せめて70を過ぎて選挙区で負けたら退場いただくとか出来ませんかねえ.....。
議員以外でも、その経験を生かして社会のためになる仕事はいくらでもあると思いますが.....

今日の蛇足部分は個人的感想です。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。