ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


寄付金でマイル

随分と日米の寄付に対する感覚の差を感じます。

このたびの米国ハリケーン被害で米国赤十字への寄付に際し、ユナイテッド航空(UA)はマイレージプラス会員が寄付を行った場合、50ドル以上に250マイル、100ドル以上の寄付には500マイルのボーナスマイルを付与しています。
さらに、UAの社員と顧客の義援金総額と同じ金額をUA基金で負担して寄付するというのです。

日本の場合は、前回は2500マイルにハードルを下げたところもありましたが、1万マイル単位でのマイルの寄付などを募りますよね。

参加しやすさを考えると、圧倒的に米国のシステムです。

東北の震災の時に、ほとんどのポイントを義援金に寄付しましたが、マイルでの寄付はしませんでした。
現金での寄付も、色々所属する会で何度も行って、かなり懐も寂しくなるほどでしたが、現金での寄付の方が余程手軽です。
その時には確かUAのこの仕組みの寄付もしてマイルももらっていたと思います。

ネットからクレジットカードで寄付をして、簡単手軽でマイルのご褒美も頂ける。
米系の場合、増減があるとマイルの期限も延びていきますから、寄付してもお得感があります。
もちろん、困っている人への寄付でお得感はないだろうという方もいらっしゃると思いますが、三方一両の得という言葉もあります。

寄付をしたけど、マイルは随分減ってしまったなあ.....と、少し寂しい思いをするかもしれません。

寄付などが社会的に認められ、税金を払う代わりに寄付をするなんて事も行われている国ですから、如何に多くの人に手軽に気持ちよく参加してもらうかという流れが出来ているのでしょうね。

このあたりは、日系の会社も見習ってもらえたらと思います。

ところで、このブログのテンプレートに替えた理由の一つに、毎回ブログランキングへのクリックのお願いを最後に書いていますが、これが自動で入るようになるテンプレートだったというのがあります。
パソコンで入力するときはコピペするだけですから労力はたいしたことは無いのですが、旅先などでスマホやタブレットで入力するときは結構大変なのでお願いを入れないことがあります。
それが続くと、結構ランクダウンしてしまうのです。
今度は自動的に毎回入力されますので、これは楽だと思ったのですが......

ちょっと目立たないでしょうかねえ。
テンプレートを替えてから、ランキングでかなり落ちています。
クリックするとランキングのサイトにジャンプするので、機能的には問題ないと思うのですが.....
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

No title
アメリカでは企業にしても俳優にしても
社会奉仕や慈善事業に携わらない限り
一流とは認めてもらえない風潮があるようにも
感じます。利益を社会に還元するのは良い事だと思いますし、自分も何かで役立てれば・・・
と考えさせられますね。
Re: No title
タカさん お金持ちが沢山寄付するのも大切でしょうが、庶民が身の丈の寄付をするのを助けているのが見習いたいところ。
アメリカのドラマなどを見ていても、小銭がなくて困っている人には、結構周りの人が助けます。
日本人にはなかなか出来ないことですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。