ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


セキュリティーは大丈夫ですか?

このところ、ネットバンキングの不正行為のニュースが流れています。
ネットバンキングにログインしようとすると、ログイン画面では必要の無い資金移動用の暗証番号などの入力が求められる画面が出てくるのだそうです。

通常、ネットバンキングにログインするにはIDとパスワードが必要で、残高や入出金明細が見られますが、振込等を行うにはさらに別の暗証番号が必要です。
決まった暗証番号だったり、暗号表のようなモノから指定された数字を入力するモノがあったりしますが、それらを根こそぎ奪ってしまおうというたちの悪いウイルスです。

当初訳の判っていない報道で、銀行のHPがハッキングされたのかと思っていましたが、やはり個人のパソコンがウイルス感染している場合に似せ画面が出ると言うことが判ったそうです。

名前は「スパイアイ」と、ちょっとかっこいい感じですが、これに感染したら....かなりやばいですね。

あるだけの残高をどこかの口座に振り込まれてしまう可能性もあります。

次々亜種が出るやっかいなウイルスらしく、ウイルス対策ソフトでも完璧には防げない可能性があるとか。
出所が明らかでないフリーソフトをインストールしないとか、訳の判らないメールは開かないとかの自己防衛が必要です。

それでも、ウイルス対策ソフトをインストールして、常に最新に更新しておくのが基本です。

私も、ウイルスバスターをインストールしていますが、友人がノートンを使っていて、「ノートンIDセーフ」なんてパスワードの管理機能が付いているのだそうです。
これ、クラウドにIDやパスワードをしまっておくので、一台のパソコンで覚えさせれば、他のパソコンからも簡単に呼び出せるのだそうです。
もちろんセキュリティーは大丈夫でしょう。

ウイルスバスターも年明けには3年の期限が切れるので、乗り換えを考えています。

ウイルス対策系のソフトは、ポイントサイトやカード会社のモールでかなりの高ポイントが付きますので、更新ボタン一つで済ませないことです。
若干面倒ではありますが、新規購入してインストールすると、大量ポイントが頂けますよ。

ところで、そんな物にはお金を払いたくないとセキュリティーソフトをインストールしていない方がいらっしゃったら、非常に危険です。
先日も遠隔操作ウイルスで、誤認逮捕されましたよね。

一太郎のジャストシステムで、無料のセキュリティーソフトを配布しています。
無料と言っても、最新版に更新を忘れなければかなり安全だと思います。
JUSTインターネットセキュリティ 無料ダウンロード
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

職場や家庭にセキュリティに無頓着な人が一人でもいると大変危険ですよね。
ノーガードPCで顧客名簿を管理している人を知っています。無料だからと得体のしれないフリーソフトばかり集めるのも危ないですね。

報道の仕方もマズかったですよね。
他局に先駆けたいのは分かりますが
やはり正確な報道に期待したいです。
Re: タイトルなし
タカさん 結構無頓着な人が多いのですよ。
お試し版のセキュリティーソフトが期限切れてもそのままとか.....
まあ、皆さん万全の備えだったら、ウイルス作る方も力はいらないかも.....(苦笑)

冗談はさておき、危険なのは他人のUSBメモリー
自分のは面倒なのでスキャンしませんが、他人のを指すときは必ずスキャンしています。
知り合いも昨年感染して結局どうにもならなくてHDDを取り替えました。
パソコンにはセキュリティーソフトは入っていたのですが、よそのパソコンのデータをUSBメモリーに入れて持ち帰っての感染でした。

どこから感染するか判ったもんじゃありません。

自己防衛しかありませんね。

今一番危険なのは、アンドロイド系のタブレットやスマホ。
かなり注意が必要です。
事件研究会(名前検討中
ネットバンキング で プログ検索中です
新しい手口の 銀行強盗?かなぁ
コンピュータ時代、PC犯罪を 警察は 未来どうしていくのだろうか?
昔の事件で 女性だったかなぁ オンライン~の
事件を 思い出すなぁ。
セキュリティ問題 お金 かかりますね。
セキュリティに お金を かけすぎると~
Re: 事件研究会(名前検討中
ザ・村石太 さん
ホントお金かかりますね。
無駄なお金だとはもいますが、身を守るためには致し方ないというところでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。