ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


空からインターネット

空の上からインターネットが出来るようにと、ANAとJALが相次ぎ発表しました。

3月から日本路線のサービスを開始している、ルフトハンザも合わせていて見ました。

☆ルフトハンザ 1時間 10.95ユーロ または3500マイル 24時間 19.95ユーロ または7000マイル

☆ANA 13年夏から......って、随分のんびり

○JAL 1時間 11.95ドル 24時間 21.95ドル 10.75/19.75ドル(JALカード割引)

ルフトハンザの対応は早く、3月の時点で長距離路線の60%以上に設置が完了していて、日本路線にも3月26日にお目見えしています。
エアバスA380を除く機材は年内に全て設置が完了し、A380も来年から設置が始まる模様。

JALも7月15日のニューヨーク線隔日運航からスタートし、8月上旬にはニューヨーク線全便。
8月下旬にシカゴ・ロサンゼルス。10月下旬にジャカルタ。来年春にはヨーロッパ線へと拡大します。

なんだか、今までのイメージとは大違い。
客へのサービスでお金も稼げるとなれば、積極的な投資をすぐさま実行するJAL。

発表だけはJALより早かったANAは来年夏から開始って......インパクトも何もありゃしない。

料金だって、高いとはいえルフトハンザよりはかなりお得。
JALカード割引があると言うことは、マイルも2倍付きそうです。(笑)

さらに、9月30日までは、ファースト・ビジネスクラスには1時間の無料体験キャンペーンが行われるのだそうです。

ビジネスマンの多い路線からの対応になっているようですが、飛行機の中でもゆっくり出来なくなりますね。

ネット依存症の方は禁断症状ができてきそうで、空の上でもネットサーフィンですね。

以前映画のダイハードで、空の上からハイジャックの模様を電話で伝えるシーンがありましたが、今度は動画も送れちゃうのかもしれません。

スポーツ選手や芸能人などの有名人も、目立つことをすると、すぐさまツイートされたりブログにアップされそうで、おちおち口を開けて寝てもいられません。
個室風ファーストも、衝立を高くしないといけなくなりそう。

余程のお金持ちしか乗れなかったファーストクラスも、マイルなら誰にでも開放されていますから......

ところで、KLMから旅行用のタグを作ってくれるキャンペーンが行われていましたが、数量限定でもう無いかもしれませんが....。
無くなると追加している風もあります。

写真を選んで作れるので、結構楽しい企画だと思います。

キャンペーンページはこちら。

ツイッターで見たのですが、ツイッターもアンテナを伸ばしておかなければいけませんね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

なんだ~お金とるんですね!
Re: タイトルなし
もも姫ママさん、設備にも運用にも結構お金かかると思うので、ファーストクラスでも有料みたいですよ。
ヨーロッパのホテルではインターネット接続有料、一晩25Euroとか取られるのが当たり前なので

> なんだ~お金とるんですね!

とかのコメントを拝見するとなんだかな、と思いました。
(米国のホテルでは取らないところが当たり前ですが)

私にとってはたったの1500円程度でネットが使えるというのは安いな、と考えましたが。
ま、考え方は人それぞれなので。
(私の友人はネットするより酒食らって寝てる、と言ってます)
Re: タイトルなし
匿名希望さん ヨーロッパのネットは高いですね。
特にホテルのランクが上がると、比例してネット料金も上がりますよね。
米系のホテルでも、ヨーロッパだとお金取っていたり。

最近はだいぶ無料WIFIのホテルも増えてきましたが....

格安ホテルの方が、ネット設備も早く料金も無料のところが多かったですね。

仕事で必要か、ネット依存症の人以外は使わないから有料でも問題ないでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。