ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


YahooとCCCは最悪タッグ!?...かも

YahooとTポイントのカルチュア・コンビニエンスクラブ(CCC)が、業務提携しTポイントの新会社を設立する。
2010年10月からYahooポイントとTポイントのID連携をして関係を深めてきたが、さらに踏み込んで、実店舗で強いTポイントをネットにも大きく広げるもくろみらしい。

新会社は10月にも設立され、新会社の社長にはCCC代表取締役社長の増田宗昭氏が、取締役にはヤフー代表取締役社長の宮坂学氏が就任するとの事。

現在決まっているのは、TポイントのIDがYahooのIDに統一され、YahooポイントはなくなってTポイントになるという事。

ここで思い出すのが、YahooショッピングでTポイントに貯めると、急にANAマイルに交換できなくされたこと。

最悪のシナリオは、Yahooショッピングでいくら買い物をしても、JALはもちろんANAにも交換できなくなること。
ANAマイラーならYahooショッピングはやめて楽天市場で買えばよいですが、JALマイラーはJALのHPから買い物をするしか無くなるのかも。

買い物中心でJALマイルを貯めていた人には、かなりの痛手となりそうです。

貯まったポイントも、買い物に使ってもらいたいのはよくわかりますが、マイルがらみの購入も決して少なくないはず。
その当たりしっかり分析して、マイルへの道を完全に閉じることはしないと思いたいですね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ぎぇー
それは痛い><
Tポイントと聞くだけで嫌悪感が走ります。
連携当時Tポイント分は捨ててましたからねぇ(TT)
まあ震災で寄付が出来て、お役には立てたわけですが・・・
それにしてもIDはYahoo!でポイントはT、、、
不可解です。。。
Re: ぎぇー
きんちゃんさんの貯め方なら結構きついかもしれませんね。
ポイント系の私も、Yahoo経由でJALがダメになると、かなりの影響が出かねません。
どうなるのかが判るのは来年3月でしょうか.....
この世に永遠不滅なことはないからね。

(今溜まっているYahooポイントはさっさとJALに交換しておくのが吉かもしれない)

追伸
以前書きましたように私はマイルバブル時代を知りません。AQ機関とかいろいろとあってそれらが禁止された後に飛ばない氏のブログと出会いましたから。で、そこから数年で信じられないことにマイルが貯まりに貯まり、割と使ったけど今日現在でもANA24万マイル、JAL13万マイル、その他のポイントサイトの未交換ポイントが沢山となっています。これらもみんな飛ばない氏のおかげです。ありがとうございます。でも貯めても使いようがなくなったら本当に意味がないですよね。
Re: タイトルなし
匿名希望さん おっしゃるとおりですね。
明日のことは何も判りません。

ポイント系サイトだって、突然潰れたり夜逃げしたりもあり~のですから.....

ポイントは貯まったら交換、マイルは貯まったら飛んで使ってしまうのが基本でしょう。
特に、期限付きの日本のマイルは、なんとしても3年以内に使い切らないとなりません。

どうせクレカでしか貯まらないなら、UAで貯める選択が一番かもしれません。
ただし、アジアはよいのですが長距離だと日系のファーストクラスに乗れるくらいのマイルをエコノミーで取られます。
その長距離が燃油サーチャージなしの一番美味しいところなんですが。

世の中都合の良いことばかりではないですから、ルールの中で一番貯まる方法で貯めて、一番お得な使い方を心がけるというところでしょうか。

しかし、お嫌いなANAのマイルをそんなに持っていても、いざ使おうと思った時使えない恐れがありますよ。
スタアラに降れば少しはよいですが、マイルがどっさり必要になりますし....

匿名希望さんもマイル生活長いですから、どうやってお使いになるのか興味がありますね。
今度教えてくださいね。
ええ?本当ですか?それは困った[腟究��絖�:v-12]

でも来年にならないと、、、ですよね[腟究��絖�:v-12]
Re: タイトルなし
もも姫ママさん まだ来年4月からの半紙ですから、まだまだどうなるか判りません。

でも、最悪来年3月にはお酒1年分買いだめしてくださいね。(笑)
以前も書きましたけど、貯まったマイルはうちの両親へのフライトプレゼント分。海外旅行なんてそんなにしたことがない両親へ時々フライトをまとめてプレゼントしてます(エコノミークラスに押し込めて)。

両親をJGCにしてたけど今度はSFCにもしなくてはならないのでまた余計な年会費がかかります。。 とほほのほ。
Re: タイトルなし
匿名希望さん、ご両親にはお優しいのですね。
私の父親は食道癌をやってから、他所での宿泊が出来なくなってしまいました。
水平で寝ると逆流してしまうのです。
エコノミーなら乗れるけど、最新のビジネスクラス以上は無理......は冗談ですが、もう90を過ぎましたので行きたいと言いません。

出来るうちにしておかなければいけませんね。
親孝行は

生きているうちはなかなか気がつかないものです。

SFCは便利ですけど、お金かかりますね。
うちの長男の分、外したいんですが.....なかなか決心が付きません。
> うちの長男の分、外したいんですが.....なかなか決心が付きません。

今のうちにうまく息子さんに恩を売っておくのもまた一考。もしくはSFC分を払わせる、とか。もう社会人の息子さんなのですから月々1000円でなかなかなれないSFCの資格がもらえる、となればその価値はわかるはずで喜んで払ってくれると思います。(喜んで払ってくれなかったら毎月の家賃を1000円いただく、という方法で手を打つのは如何かと)
Re: タイトルなし
匿名希望さん 飛行機に乗らなければ何のメリットも無いわけで、無駄だと思うんですよね。
といって、急に乗ることがあると止めていたら悔やみそうで......
生命保険に似ているかもしれないですね。
止めた途端に病気になったら困るから、なかなか止められない.....
飛行機に乗らない人にとっては....同じ感じがします。

うちの長男はきちっとしていますよ、毎月うん万円きちっとカミさんに入れています。
使いもしないSFCカードの会費払わせたら、家出したら困るじゃないの。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。