ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


クーポンでANAマイル

ANAサイトのポイントサイト化が加速しています。

ついにクーポンサイトでもマイルが貯まるようになりました。
ポンパレとグルーポンのクーポンを購入時にANAサイト経由すると、100円で1マイル貯まるのだそうです。

ちなみに大好きなドル箱でポンパレクーポン購入すると、2%のポイントがもらえます。
JALを集めている人や、VISAカードを持っているANAマイラーならドル箱経由がお得ですが、面倒が嫌いという人はANA経由がお得ですね。

それにしても、買い物はもちろん資料請求に保険見積もりと、マイルをまき散らしている感もあります。
ついにはポイントサイトでも手を出しているところもあるクーポンにまで手を広げました。

航空券も売っているポイントサイトって感じでしょうか。(笑)

サーバーが重くなって、本来の業務に支障を来さなければ良いのですが......

ところで、久しぶりにクレジットカードを申し込みました。
相性の悪い三井住友さんでは無く、以前コメントで教えて頂いたしんきんVISAカード。
担当の営業さんが成績の関係もあるのか、積極的に連絡してきたので、これはチャンスかもと思いました。

Gポイント関連も、カミさん分あわせて2万5千ポイントを超えそうなので、レートの良くなる分で年会費も十分に元が取れそうです。

ちょっと心配なのが、更新時期を迎えた年会費無料カードで、利用が無いと更新しないよと通知されてきたこと。
この状況が解約に当たるなら、新規カード発行には良い影響を与えないかもしれません。

カードと言えば、ワンパスコンチネンタルのカードで(よく見てないけど、JCBのワンパスグアムカードだと思う)、ユナイテッドのカードに強制切り替えの通知が来ました。
同意しなければ今月一杯で利用できなくなるとの脅し文句付きで......

もちろん、ボーナスマイル等のおまけも無く、年会費も上がってしまいます。
ユナイテッドはセゾンアメックスを持っていますので、新しいカードは必要ないので強制退会ですね。

新しいカードを作るなら、何らかのボーナスが欲しいですよね。
強制移行されるとそのチャンスも棒に振ってしまいます。

どんどんカードが減っていくのは、良いことでしょう。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

また意味がわかりません。

>ちなみに大好きなドル箱でポンパレクーポン購入すると、2%のポイントがもらえます。

>ポンパレとグルーポンのクーポンを購入時にANAサイト経由すると、100円で1マイル貯まる

>JALを集めている人や、VISAカードを持っているANAマイラーならドル箱経由がお得ですが、面倒が嫌いという人はANA経由がお得ですね。

つまり、JALマイルを貯めている人はドル箱経由で購入。
しかしANAマイルを貯めている人はANAサイト経由でもドル箱経由、どちら経由でも100円につき1マイル、というだと思うのですが飛ばないマイラーさんは「ANA経由がお得」。 よくわからないので解説してくださいまし。

話かわって三井住友ですが、サイトの内容の間違いをオペレーターさんに指摘してあげたのにそれから4ヶ月たってもまだ直っていません。 なんだかなあ、と思う。 しかしANAが100円で1.1マイル相当なので辞められません。
おはようございます。
787 新聞に載ってましたね~
一度乗ってみたいですv-7


そうそう先日、りそな銀行VISAカードとJALが一緒になったの?作ったんですが、書類の不備で届いたのが9月です。

なんと、マイルが入ってないv-12


早速解約しようかしら・・・
Re: タイトルなし
匿名さん、 面倒がない分お得と言うことです。

終わり
Re: タイトルなし
もも姫ママさん お昼のNHKニュースで見ました。

気圧も低めだし静かなんでしょうね。
取りあえず海外なら、フランクフルトか中国らしいですよ。

> 早速解約しようかしら・・・
期日に間に合わなかったのでしょうか......
解約でしょうか....残念ですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。