ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


キャッシュパスポートDEマイル

中国銀聯(ちゅうごくぎんれん)といえば、中国人観光客御用達のイメージがありますが、中国では本当に広く使われているようです。
基本キャッシュカードかデビットカードで、中国人が良く行く20カ国に加盟店があるそうです。
札幌でも、駅前の電気屋さんなどでは使えるのでしょうね。

この銀聯のキャッシュ・デビットカードを作るとJALマイルがもらえます。
以前にも書きましたが、1000マイルもらえる条件は、2万円の入金と初回マイル登録手数料2100円がかかります。

何でもクレジットカードという人は必要ないかもしれませんが、中国・香港・マカオではクレジットカードを使いたくないという人も多いようです。
キャッシュ・デビットカードだったら、最悪でも入金してある分の被害で済みますという人もいます。
といって、ドル・ユーロ以外を日本で両替しようとするととんでもない手数料が取られます。
銀聯キャッシュパスポートなら為替手数料は4%ですから、78円に3円取られる米ドルの交換手数料と変わりません。

もらえるのは入会時1000マイルと、利用時100円に1マイル。
JALマイルです。

中国・香港・マカオに行くなら是非一枚持って行きたいと思います。
私も香港はまた行きたいと思っているので、行く前に一枚作っておこうと思います。



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。