ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


超高額燃油サーチャージ

2011年8月からの燃油サーチャージが発表になりました。

韓国
2,500円 → 3,000円
中国
4,500円 → 8,500円
台湾・香港
7,000円 → 8,500円
グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム
8,000円 → 9,500円
タイ・シンガポール・マレーシア
13,000円 → 15,500円
インドネシア・インド・ハワイ
16,000円 → 18,500円
北米・欧州・中東・オセアニア
25,000円 → 29,000円

JALのHPの金額ですが、ANAも同じレベルだと思います。
申請している金額なので、確定金額ではありません。
中国の現行金額は、値上げ申請が通らなかったのかもしれません....安いですよね。

欧米やオーストラリアの長距離は、往復5万8千円です。
近場の格安ツアーならこれだけでも行けてしまいます。

ベトナムでもカミさんと往復したら4万円弱ですから、とてもな金額。
燃油サーチャージの取られない米系のマイルを本格的に考えたいと思います。
UAとコンチネンタルではそこそこ貯まっていますが、デルタも今申請中のニッポン500で1000マイル追加すると4701マイルになります。
年内もう1000マイル加算予定ですから、チョット本気を出してみようかとも思います。



デルタ スカイマイルJCBカード。
入会マイルが無いのが不満ですが、8月9月の振り替え分のダブルマイルキャンペーンをやっています。
デルタ航空関連はトリプルマイルもあるようなので、デルタに乗る予定があるならかなりお得かもしれません。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ゲロォ…(T┰T )
もうバリには行けないわ・・・
いつになったら落ち着くのかな?
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

外資系に乗り換えます??
よくわからないので詳しく教えてね♪

長男の進学予定の学校で、B787のこと聞いてきましたよ。
アルミでできてて、軽いんですってね。
窓も大きいみたいだし早く乗ってみたいですね~
Re: タイトルなし
もも姫ママさん 海外は韓国中心に考えた方が良いかもしれません。(笑)
一人なら良いですが、複数人で長距離の燃油サーチャージを払うのは大変です。

お子さんそっち系に行かれるんですね。
JALも大量導入するでしょうから、これからの標準機になると思います。
そのうち全部これで、飽きてくるかもしれませんが......

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。