ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


公共料金・チケット類特別ポイントキャンペーン

ファミマTカードで、公共料金・Famiポート取扱商品 サービス・チケット類・プリペイドカード・商品券等の支払いをファミリーマートで行うと、毎月抽選で100名に1万Tポイント・5千名に100Tポイントが当たります。
一部クレジット払いができないものもありますと注意書きも。

期間は5月10日から6月30日まで。
5月と6月の2回抽選があると言うことですね。

ところで、自動車税の納付書が来ていますが、これって公共料金に当たるのでしょうか。
カミさんは水道・電気・通信・ガス料金でしょうと言うのですが、どうなんでしょうね。

ファミマTカードのサイトを結構探したのですが、公共料金の詳細は見つけられませんでした。
各種代金のお支払いというページはあるのですが、税金や公的保険料などは公金というくくりでした。
料金と付いていませんので、自動車税は対象にならないのかもしれません。

まあ、それでも200円で1Tポイントの貯まるファミマTカードで支払います。

なお、東京都の税金は自動車税だけでなくクレジット払いが全面的にだめになったのですね。
新潟県の自動車税もだめとの記述があります。

レジで支払うと、収納代行手数料だけですが、クレジット払いの場合はクレジットの手数料も自治体負担なのでしょうか。
それでも、クレジット払いを認めてクレジット会社に手数料を安くさせれば、それほどの負担ではないと思うのですが......

クレジット払いができるようになってから、税金の支払いが苦痛でなくなった実感もあります。
ある面楽しみでもあります。
納税率が上がれば、徴収にかかる経費を考えると安いものだと思うのです。

あるいはもう一歩進めて、自治体が提携クレジットカードを作るなんてのもよいかもしれません。
税金などの支払いはもちろん、住民票等の証明書は割引なんかしたら喜ばれます。
ついでに自動端末を置いて、そのカードを入れてボタンを押すだけで各種証明書が発行できたら、経費の削減になりますね。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。