ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ファミマでTポイントが2倍

今日は天気も良く、最高気温も18度とかで、桜の便りもそこまで来ています。
しかし、風は冷たく、明日から天気は下降気味なのだとか.....

珍しく一生懸命仕事をしていますが、お昼はファミリーマートでお弁当を買ってきました。
GW期間中はファミマでTポイントが2倍だというので、弁当とお茶を買ってきました。
コツコツ作戦ですね。

ところで、昨夜はイタリアの鉄道チケットを購入しました。
ミラノ在住の酒井さんのすすめもあって、イタリア鉄道のHPからチケットを直接購入するという大胆なことをやってしまいました。
石橋をたたいて渡る派の私は、事前に色々チェックしました。

ミラノ-フィレンツェのチケットは、日本の代理店で買うと、1等で1万6千円から2万円くらい。
2等でも、1万3千円前後です。

HPでは、会員登録をしてから購入した方が良いという書き込みを見たので、早速会員登録。
一発で登録メールも来て、準備万端整ったところでチケットの購入。

料金は日本で買うのと変わりないと思っていましたが、列車を選んだ後の画面に割り引きチケットが出ていました。
1等で100ユーロと出ていましたので、日本で2等を買うのと同じと言うことで少しの贅沢。

マスターカードが一番通りが良いとのことで、今年作った出光ゴールドカードで支払い。
すんなり終了して、最終画面からPDFも保存しておいたのですが、完了のメールが届きません。

しばらくしても来ないので、迷惑メールをチェックするとしっかり鎮座ましましています。(笑)
迷惑メールになる可能性が高いというのも読んではいたのですが、会員登録等のメールがしっかり届いていたので安心しきっていました。
一番大事なメールだけ迷惑メールとは、なんだか納得いきません。(笑)

座席もしっかり並びですし、チケットレスってのが面倒が無くて良いですね。
直接車両に乗り込んで、後から車掌さんに見せれば良いだけ。(ですよね...酒井さん)

これで、旅行のベース(航空券・ホテル予約・列車のチケット)が揃いました。

あとは、行った先で考えるだけですね。
かみさんは美術館に連れて行けば喜びますから、楽なもんです。(笑)

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

お知り合いがいると助かりますね。

私はいなかったので、苦労?しましたが、なんとかなりました。

イタリアは英語が通じませんでしたので、今からイタリア語の学習を頑張って下さい (爆)
楽しみですね
昨年、JALの特典航空券を使ってローマ、フィレンツェに行って来ました。フィレンツェは有名どころのウフィッツィ美術館に行きました。予約はイタリアの代理店に直接頼んだのですが、メール等の行き違いから二重申し込みになってしまい失敗しました。普通にアラン1にお願いしておけば日本語も完璧だし楽でした。やはり言葉が堪能でないといろいろあった時の対処が大変ですね。それでも、自分が好きな所に行き、好きな食事を戴く事が出来るのは旅の醍醐味ですよね。気をつけていってらっしゃいませ。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん いざという時には心強いと思っていますが、出来るだけ頼らないでとも思っています。
お知り合いといっても顔もあわせたことがないので、お会いするのが楽しみでもあります。

イタリア語はボーノしか知りません。
iPhoneの翻訳アプリに頼ろうかと思っています。
まあ、何とかなるでしょう。
Re: 楽しみですね
アキタンさん アラン1は私も何時も利用しています。
今のところノートラブルです。

出発まで1ヶ月を切っているので、色々調べたいと思っていますが.....行き当たりばったりになってしまいそうです。
英語で語りかけると『さぞかし理解しているような感じで』聞いていますが、英語で返事が返って来るわけではありませんでした。
多分、イタリア語しか話せなかったのだと思います。

通じなかった時の為に、頭の片隅にでも置いておいて下さい。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん 大丈夫ですって!
どうせ英語もろくにしゃべられませんから。(笑)

困ったときは日本語と身振りです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。